2017年の床暖房開始は11月11日、最高気温20度&最低気温10度を下回るのが一つの目安(一条工務店,i-smart,電気床暖房)

毎年の床暖房開始時期の記録はこちらからどうぞ

2017年の床暖房を稼働!開始の判断とタイミングの目安

今年も、床暖房開始の季節がやってきました。

ここ愛知県名古屋市では、11月になると最高気温が20度を下回り、最低気温が10度を下回ります。

毎年11月に入ったら床暖房をつけるというのが目安ですが、この最高気温20度、最低気温10度が一つの目安です。

手袋やコートが必要なタイミングですね。

寒い日

昨年2016年の床暖房開始は、11月3日。

昨年よりも少し寒い日が遅かったかもしれません。

(10月末から週末、立て続けに台風がやってきましたが・・・)

わが家の一条工務店の全館床暖房、電気仕様の場合、一旦秋に付けたら春まで消すことがありません。

ですから、床暖房を付けるタイミングは慎重に・・・と思いつつも寒さの中で過ごすのはせっかくの床暖房をつけた意味もないので。笑

今年は、床暖房を稼働のタイミングにおいて、電気代を気にして稼働してみました。

 

床暖房の稼働には電気代がかかるので、電気代の安い週末を見計らう

わが家は、i-smartなのに太陽光発電/ソーラーパネルを設置していないので、通常の電気料金で契約をしています。

太陽光発電/ソーラーパネルを設置していない、わが家の場合

その中で、「スマートライフプラン(朝とく)」というプランを設定しています。

 

スマートライフプラン(朝とく)

ナイトタイム:23時~翌9時 (電気代:16円/kWh)
ホームタイム:9~10時、17~22時 (電気代:28円/kWh)
デイタイム:10~17時 (電気代:38円/kWh)

こんな料金になっています。

スマートライフプラン(ナイトタイム 22時~翌8時)
(東邦ガス「カテエネ」のホームページより)

時間帯と曜日(平日・土日祝祭日)によって料金が異なるのです。

スマートライフプラン(ナイトタイム 22時~翌8時)

(東邦ガス「カテエネ」のホームページより)

時間帯や曜日によって料金が異なるので、昼間のデイタイムは深夜のないとタイムの倍以上の電気料金です。

ということは・・・

平日の朝の10時より後に、
床暖房のスイッチをオンをしないほうが良い

ということです。

なぜなら、デイタイムの一番電気代の高い時にスイッチを入れてフル稼働させることになるからです。

ということで、

週末の2017年の11月11日(土)~11月12日(日)

を狙って床暖房を稼働させました。

床暖房の初動は電気代がかかるので、ホームタイム&ナイトタイムで電気代を安くすませようという考えです。

太陽光発電/ソーラーパネルを設置している場合

太陽光発電をしている場合などは、余剰電力がでる昼間に床暖房を稼働させたほうが良さそうですね。

もちろん深夜の電気料金も安いので、売電と深夜電力を考えてどちらが安いか?ということになりますが、いずれにしても安いので、曜日や時間を気にせず床暖房を稼働さえて良いはずです。

晴れた日の夕方から稼働させるのが、床暖房稼働の電気代が安い

また、晴れた日の夕方から床暖房を稼働させるのも、電気代を安く済ませる方法の一つです。

床が冷たい状態から始めるよりも、ある程度温まった状態から始めるほうが、温度を上昇させるためのエネルギーが少ないからです。

この季節は、朝晩と日中の気温差がかなりありますよね。

しかも太陽の角度が低く、太陽の日差しが家の奥まで届きます。

ですから、しっかりと家や床を温めて、そこから設定すれば、床暖房を温めるエネルギーが少なくて済みます。

最も気温の低い明け方から床暖房を稼働させると10度以下、日中であれば太陽の当たる室内であれば30度近くになることもあります。

ですから、しっかりと床が温まった状態から床暖房を始めるのは得策です。

 

今年の床暖房の温度と設定

一条工務店の全館床暖房は、一般的な一部をガスで温める床暖房とは違い、

足が冷たくないようにほんのり家中を温める床暖房

なので、

おおよそ、19~21度くらいで床が冷たいと感じる温度の境なので、25度くらいにしておくのが最低温度

です。

タイマーをつかって、実際に使いたい時間帯の1時間ほど前から床暖房を27~28度(体感23度)にしておく時間帯を設定しています。

それ以外は、セーブモードで、床暖房を25度くらいで設定しています。(体感20度)

 

家の中や屋外の温度を測る、スマホ対応温度計が欲しくなる、今日この頃です。

昼間の暖かい時間帯は、床暖房はどうなっているの?

日中は、かなり部屋が暖かくなるはずです。

床暖房はどうなっているの?

その時間は、ほとんど床暖房を運転をしていません。

なぜなら、設定温度より高いからです。

もちろん設定温度よりも温度が低い場所があれば稼働します。

床暖房のセンサーの位置に注意

床暖房の温度は、床に設置されているセンサーで判断されます。

いくら部屋が暑かろうが、床暖房のセンサーの場所が寒ければ、寒いと判断します。

つまり、床暖房のセンサーの位置や状態によっては、誤動作を起こすということです。

たとえば、

床暖房のセンサーの、上にモノが置かれていた

床暖房のセンサーの、近くに外の風が入っていた

床暖房のセンサーに、陽が当たっていた

もしこんなことがあれば、実際の部屋の温度とは全く関係なくなります。

 

必ず、床暖房のセンサーの場所を確認して、正常に動作できるようにしておきましょう。

間取りを設計する際にも、床暖房のセンサーの位置を覆わないようにちゃんと確かめておく

これは床暖房を設備として取り入れる際の、もっとも重要なポイントだと思います。

だいたい、部屋の隅に設置するようになっているので、床暖房のセンサーの上に、家具を置いてしまったり、バッグなどを置いてしまったりするようなところでもあります。

住んでみないとわからないですが、床暖房のセンサーを移動させることはできません。

そして、直射日光が当たるような場所も向いていません。

床暖房のセンサーの位置は、設計士さんとよく相談をして慎重に検討しましょう。

いつもより早く、床暖房で家が温まった(ような気がする)

さて、今年も床暖房が稼働しました。

おおよそ1日半ほどで温まったような気がします。

通常2-3日かかると言われているので、早めに温まったような気がします。

やはり日中の暖かさも取り込んで、家全体を温めることに成功したのでしょう。

ぜひ、床暖房をこの週末にでも稼働してみてはいかがでしょうか?

 

毎年の床暖房開始時期の記録はこちらからどうぞ

気になるキーワード

i-smartの仕様ガーデニング(家庭菜園や畑、花や樹木栽培、造園/庭づくり)採用/選択した設備・オプション住んでみてわかったi-smartのこと間取りのこだわりと工夫一条工務店i-smartのオプション追加/アップグレード/設定外品i-smartの窓冬に寒くない家づくり理想と不満一条工務店i-smartの標準仕様キッチン/台所使い勝手/住み心地レビュー掃除/お手入れ夏に暑くない家づくり(暑い夏の過ごし方)床暖房(一条工務店i-smartでは標準仕様/設定品)リビング高気密・気密性能採用/不採用のオプション検討記録植栽(樹木・花・植物)電気代(ワット数から金額を換算/変換する)畳⇔坪⇔平方メートル/平米(㎡) / 間-尺-寸の単位・変換早見表水まわりの選択グリーンカーテン(目的別、予算別、選択すべき植物、おすすめ)浴室/バスルーム(脱衣所/脱衣室/風呂場)実物拝見(やっぱり見てから決めたい)日当たり/日差し/西日坪単価冬の寒さを乗り越える暮らしの知恵ハニカムシェードグランドカバーウッドデッキ/タイルデッキ高断熱・断熱性能換気性能(花粉症、黄砂、PM2.5、排気ガスなどからの微粒子や臭いを防ぐ)インテリア室内の温度調整・空調対策外構(エクステリア)光熱費(電気代、ガス代、上下水道代)トイレ網戸芝生(TM9)ランニングコスト洗濯物ドア/扉梅雨/秋雨の対策一条ルール蜂(ハチ)対策降雪・積雪DIYキッチン/調理家電家庭菜園メンテナンス害虫よく使われる部屋の広さロスガード収納外観宿泊体験マンションの不便さ・不満吹き抜け夏が終わり、秋から冬に向けてのメンテナンスバーベキューBBQ&ピザ釜 検討記バーベキュー&ピザ釜検討記屋根ダイニングルーム不採用(採用/ 選択しなかった)設備・オプション建築工事・実況レポート一条工務店ホスクリーン花粉症/鼻炎/アレルギー反応洗面所/家事室玄関ホール雑草対策(雑草の種類,予防,道具)蜂の巣対策、蜂の巣駆除カーテン樹脂シンクゴミ箱太陽光発電・ソーラーパネル定番の選択をしなかった理由高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の対策と過ごし方加湿/除湿/湿度対策遮音/防音ベランダ/バルコニーハイドロテクトタイル地盤調査/地盤改良/敷地調査上棟階段照明(ライティング)壁紙立水栓
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました