クリスマスツリーで考える、コンセント問題 〜コンセントの位置と数は多めに!間取りと暮らしは想定どおりいかない&毎年変わる!?

クリスマスツリーは、子どもの成長と共に場所が変わる

季節のイベントやそれらを象徴する飾りなど、子育て家族には色々なものがあります。

その中でも、「クリスマスツリー」をどこに飾るのかはとても苦労します。

赤ちゃんがハイハイをし、立って歩いて、走り回る。。。。子どもの成長に合わせて移動するその理由はいくつかありますが、

電飾でコンセントを使うこと

を考慮した移動が前提になります。

雛人形や五月人形、ハロウィンなどにはコンセントはあまり必要ないですが、クリスマスツリーには、やはり電飾が重要になりますね。

家づくりで間取りを考えていると、

「ここに置こう」

と決めますが、それも随分と変わります。

我が家は、想定と全く違う位置に移動しています。w

そんな移動も想定しながら、間取りにおいて電気/コンセントを考えるときの参考にしてみてください。

最初のクリスマスツリーの設置想定場所は、本棚に

我が家が、家を建てる前に間取り上で考えていた位置は、階段を降りた場所です。

クリスマスツリーの想定位置1

ここにコンセントを設置しました。

でもここには、本棚を置いてしまいました。

リビングが真四角で広く取ったために、デッドスペース的な場所がなかったためです。

とりあえずここに腰高サイズの本棚を置き、雛人形や五月人形はこの上に置いています。

ここのコンセントは、リビングBGM/映像用のiPad専用となりました。

クリスマスツリーの移転先は、反対側に

そんなわけで腰高の本棚の上にクリスマスツリーは危ないので、移動となりました。

移動先は、リビングのテレビの反対側となりました。

クリスマスツリーの想定位置2

ここに移転できたのも、コンセントがあるためです。

昨年はこの場所でクリスマスツリーは過ごしました。

籐のカゴの上に置いてあるのは。。。

子どもがクリスマスツリーを引っ張るからです。w

クリスマスツリーの移転先が、モンステラに

クリスマスが終わると、そのコーナーが寂しくなるので、何か置きたくなります。

そこで、モンステラが移動し、ほぼ定位置になりました。

しかもカブトムシを飼い、その幼虫まで育っています。w

今年のクリスマスツリーはどこへ???

リビングのもう一つのデッドスペース

リビングには角と壁毎に、コンセントを配置しました。

こんなにいるのかなぁ。。

コンセントを増やすとオプション料金がかかるので、減らそうとも思っていましたが、そのままでいました。

そして行き場のなくなったクリスマスツリーは、床に置かれ、もう一つのデッドスペースである、玄関ホールとの扉の脇に置かれることになりました。

クリスマスツリーの想定位置3

この場所もコンセントがあったからです。

また意外にも人が通らないことから、邪魔になりません。

クリスマスツリーの想定位置3

もちろん子どもの「おもちゃ化」しているのは仕方ないですが、少しづつ大きくなっていくので、前よりは原形をとどめています。。。

コンセントの位置と数は重要

こんなにコンセントいるのかな?

間取りを考えていると、必ずそう思うかもしれませんが、やはり

あるに越したことはない

というのが現実です。

想定はあくまでも想定で、その時点でのライフスタイル/暮らし方ですから、想像もできません。

意図しない選択もたくさん出てきます。

コンセントがないと延長コードやタップで伸ばすしかありませんが、これはまたこれで、子どもには危ないトラップになります。

せっかくの注文住宅ですから、延長コードは極限まで減らしたいもの。

ぜひ、

コンセントの数と位置は、多めに

にすることをオススメします。

気になるキーワード

i-smartの仕様ガーデニング(家庭菜園や畑、花や樹木栽培、造園/庭づくり)採用/選択した設備・オプション住んでみてわかったi-smartのこと間取りのこだわりと工夫一条工務店i-smartのオプション追加/アップグレード/設定外品i-smartの窓冬に寒くない家づくり理想と不満一条工務店i-smartの標準仕様キッチン/台所使い勝手/住み心地レビュー掃除/お手入れ夏に暑くない家づくり(暑い夏の過ごし方)床暖房(一条工務店i-smartでは標準仕様/設定品)リビング高気密・気密性能採用/不採用のオプション検討記録植栽(樹木・花・植物)電気代(ワット数から金額を換算/変換する)畳⇔坪⇔平方メートル/平米(㎡) / 間-尺-寸の単位・変換早見表水まわりの選択グリーンカーテン(目的別、予算別、選択すべき植物、おすすめ)浴室/バスルーム(脱衣所/脱衣室/風呂場)実物拝見(やっぱり見てから決めたい)日当たり/日差し/西日坪単価冬の寒さを乗り越える暮らしの知恵ハニカムシェードグランドカバーウッドデッキ/タイルデッキ高断熱・断熱性能換気性能(花粉症、黄砂、PM2.5、排気ガスなどからの微粒子や臭いを防ぐ)インテリア室内の温度調整・空調対策外構(エクステリア)光熱費(電気代、ガス代、上下水道代)トイレ網戸芝生(TM9)ランニングコスト洗濯物ドア/扉梅雨/秋雨の対策一条ルール蜂(ハチ)対策降雪・積雪DIYキッチン/調理家電家庭菜園メンテナンス害虫よく使われる部屋の広さロスガード収納外観宿泊体験マンションの不便さ・不満吹き抜け夏が終わり、秋から冬に向けてのメンテナンスバーベキューBBQ&ピザ釜 検討記バーベキュー&ピザ釜検討記屋根ダイニングルーム不採用(採用/ 選択しなかった)設備・オプション建築工事・実況レポート一条工務店ホスクリーン花粉症/鼻炎/アレルギー反応洗面所/家事室玄関ホール雑草対策(雑草の種類,予防,道具)蜂の巣対策、蜂の巣駆除カーテン樹脂シンクゴミ箱太陽光発電・ソーラーパネル定番の選択をしなかった理由高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の対策と過ごし方加湿/除湿/湿度対策遮音/防音ベランダ/バルコニーハイドロテクトタイル地盤調査/地盤改良/敷地調査上棟階段照明(ライティング)壁紙立水栓
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました