家電/電気や電話/回線/ネットなど2020年の床暖房停止は5/4でした 5/4、気温が一気に上がり真夏日を予報したので、全てこ床暖房を一気に切りました。 一週間前に一部をセーブモードにしましたが、ほんの数日でいきなり暑くなりました。 毎年、GWには暑くなるので床暖房の終了時期なんですね。 ...2020.05.09家電/電気や電話/回線/ネットなど特集:春
住環境の気になるニュース/情報2019年の花粉情報、スギは3月上旬、ヒノキは4月上旬がピーク 2019年、花粉が飛んでいます 暑い夏の翌年は、花粉が飛ぶ・・・というのは定説です。 昨年夏は、40度を超える猛暑が続いていたので、今年は絶望的な気分です。 すでにクシャミや鼻水の症状、そしてマスクが必要・・・・ 今年も...2019.04.12住環境の気になるニュース/情報設備とオプション
家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた「寒くないトイレ」を実現する方法 ~間取りの工夫、設備の選択 トイレが寒い!をなんとかしたい トイレが寒い・・・どこかトイレにはそんなイメージがありますよね。 昔のトイレは外にあったくらいですから、そんな印象が染みついているかもしれません。 あなたのお家のトイレは寒いですか? なぜ...2019.02.11家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた特集:冬
家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)冬の屋外で給湯器の温水を利用する設備をつくる(畑の収穫やガーデニング、ペット、掃除時に温水は必須!) 冬こそ!庭で温水を使いたい! 最も寒い季節、2月の屋外こそ、温水が使いたい時があります。 収穫 洗濯 掃除 ガーデニング ペット関係のお掃除・・ 凍るような水で洗い物をするのはとても大変です。 せめて、氷水の...2019.02.08家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)設備とオプション
家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた「寒くない玄関」を実現する方法 ~間取りの工夫、設備の選択で寒さの感じ方は全く違う! 寒い玄関をなんとかしたい 玄関は、、、寒いですよね。玄関の寒さが、家全体の寒さを作っているんじゃないかと思う家もあります。 一口に玄関といっても、その作りは様々です。 家の入り口ですから、それなりのこだわりもあるはずです。 ...2019.02.03家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた特集:冬
シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)一階の寒さ対策 ~二階のドアを閉めておくことも必要 1階の足元が寒い時は、階段を疑う 床暖房が入っているのに、足元が寒い・・・ そんな経験はよくあります。 わが家でも、やっぱり、寒い時があります。 そんな時の多くは・・・どこかのドアが開いている時です。 まずはそれを閉め...2019.01.21シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)
設備とオプション寒い玄関ホールは、間取りで変えられるか? 寒く感じる、玄関ホールの理由 外から帰ると、信じられないほど暖かい家です。 全館床暖房の威力はすごい 本当にすごいです。 家に帰ったことに、とても安堵を感じるのは、なによりも幸せです。 しかし。。。 一旦家の...2019.01.20設備とオプション
設備とオプション収穫した野菜のための勝手口 家を横断する泥や滴の付いた野菜を見過ごせるか 収穫した野菜をどのように勝手口まで持っていくか。 家庭菜園をする人にとっては大きな課題です。2019.01.19設備とオプション
設備とオプション給湯器の凍結予防運転 今年も始まりました、給湯器の凍結予防運転 風呂場から水の音が・・・ もう誰も風呂に入っていないのに、水の流れる音がしてビックリ。 風呂場に行っても誰も居ません。。。 妻が一言。 凍結予防運転じゃない...2019.01.05設備とオプション
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイルポインセチアを枯らさない方法 〜失敗しない3つの育て方のポイント 〜ポインセチアの置く場所と水やりと温度 毎年枯らしていたポインセチア 毎年12月上旬。 ポインセチアを買っています。 しかし…クリスマスまでもつことはありませんでした。 毎年… そう、毎年なんです。 ポインセチアの育て方というサイトを見てが...2018.12.22シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル
日々の記録2018年の床暖房開始は、2018年11月13日 ~いつから?何度設定? 2018年の床暖房開始の見極めタイミングを見計らっていましたが、ついに我が家も床暖房のスイッチを入れました。 週間予報で最低気温が一桁になる日が増えた ここ愛知県名古屋市の週間予報では、最低気温が10度を下回る予報が連日でています。 さ...2018.11.17日々の記録
日々の記録2018年の床暖房開始の見極めタイミング:最高気温20度/最低気温10度(追記あり) 今年は寒い!? 2017年の床暖房開始は11/11でした。 今年は…もしかしたら11/1あたりではないかと。 そんな予報が出ています。 (追記) 11月上旬は少しあたたかい日が続いています。 ...2018.11.04日々の記録