高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の過ごし方(1) ~温度差には窓の開け閉めで対応が前提

高気密・高断熱住宅は万能か?

高気密高断熱住宅は、それこそ万能ではないかとさえ思える広告がよくあります。

特に、暑い時期と寒い時期に焦点を当てているので、

夏は涼しい
冬は暖かい

というキャッチフレーズに誘導されます。

もちろん、それはとても大切です。

でも、本当に暑い夏の時期は一年の1/4、冬の寒い時期は1/4です。

あとの1/2は、春と秋です。

高気密・高断熱であるが故のデメリットもあります。

そうしたことを、実際に住んでみて感じることを綴っていきたいと思います。

開き戸の半開固定

断熱性能が高いとどうなるのか?

断熱性能が高い家というのは、確かに冬は暖かいです。

夏は、涼しくしておけば、その涼しさが保たれます。

いずれにしても、断熱性能ということなので、熱を遮るという点での性能が高いわけです。

しかし断熱性能が高いいうのは良いことばかりではありません。

一旦暑くなってしまった家は、冷めるのに時間がかかります。

春の時期、寒い時期から急激に暑くなる時があります。

特に5月。

気候が良いとはいえ、真夏のような暑さになることがあります。

2016年の5月下旬は、30度を超える日が連発しました。

ですから、家の中はどうしても暑さによって、熱が籠もってしまうわけです。

そして高断熱ですから、その熱を保とうと、家の中を温め過ぎてしまうわけです。

夜、外が涼しくても、家の中は熱帯夜となってしまうわけです。

窓を開けることを前提とする

ロスガードのような住宅の換気装置があるので、窓は開けなくても大丈夫ですよ。

営業さんはそういう触れ込みで話をしてくることがあります。

本当かなぁ。。。

私は一度として信じていなかったので、大丈夫です。

ただこれは嘘ではありません。

床暖房とエアコンを使えば、それは快適に過ごすことができるでしょう。

でも、どうでしょうか。

外気が寒いくらいなのに、家の中が熱帯夜。
その室内でエアコンをかけますか?

かけたほうが良いかもしれませんが、かけたくありませんよね。(笑)

窓を開ければ外から涼しい風が入ってくるわけですから、風のチカラを借りて家の中を冷やしたいものです。

つまり、

窓を開けることは前提

なのです。

どうも間取りを設計している間に、このような高気密・高断熱住宅の場合に限ってか、窓の存在は忘れられがちです。

窓を採光としてしか考えておらず、外気の循環経路として開けることが重視されません。

外気を取り込みたくない花粉やPM2.5などの飛散する時期はまだしも、そうでない時期は外気がそれほど汚れているわけでもないと思います。

ですから、

どれだけ窓を開けなくても大丈夫な高気密・高断熱住宅であっても、窓は開けるつもりで間取りを設計する

ことをオススメします。

高気密・高断熱を理解して、自然の力を利用する

床暖房も、エアコンも、とても快適ですが、できれば自然のチカラを借りて過ごしたいものです。

そうはいっても、家の周囲の環境、風の強さなどによっては、それを活かすことができないこともあります。

でも、いつもそういう状況ではないと思います。

常に電気を使って解決するというのは、やはり光熱費などのコストに跳ね返ってきます。

高気密・高断熱はある意味で諸刃の剣です。

ですから、特性を活かしながら、そして自然の力を利用した自分なりの住み方を探ってみるのが良いのではないでしょうか。

もしそれが面倒であれば、やっぱり電気のチカラを使って快適に過ごせば良いわけです。

自然のチカラは使えるときに使えば良いと思います。

せっかくの家なのでガマンをすることもあまりよくありませんので、しょうが無い時はスパッと諦めてエアコンに頼るのが良いでしょう。エアコンだってせっかく高いお金を出して付けたわけですから。

 
つづく ~高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の過ごし方(2) ~間取りを工夫して寒暖差の対策をする

気になるキーワード

i-smartの仕様ガーデニング(家庭菜園や畑、花や樹木栽培、造園/庭づくり)採用/選択した設備・オプション住んでみてわかったi-smartのこと間取りのこだわりと工夫一条工務店i-smartのオプション追加/アップグレード/設定外品i-smartの窓冬に寒くない家づくり理想と不満一条工務店i-smartの標準仕様キッチン/台所使い勝手/住み心地レビュー掃除/お手入れ夏に暑くない家づくり(暑い夏の過ごし方)床暖房(一条工務店i-smartでは標準仕様/設定品)リビング高気密・気密性能採用/不採用のオプション検討記録植栽(樹木・花・植物)電気代(ワット数から金額を換算/変換する)畳⇔坪⇔平方メートル/平米(㎡) / 間-尺-寸の単位・変換早見表水まわりの選択グリーンカーテン(目的別、予算別、選択すべき植物、おすすめ)浴室/バスルーム(脱衣所/脱衣室/風呂場)実物拝見(やっぱり見てから決めたい)日当たり/日差し/西日坪単価冬の寒さを乗り越える暮らしの知恵ハニカムシェードグランドカバーウッドデッキ/タイルデッキ高断熱・断熱性能換気性能(花粉症、黄砂、PM2.5、排気ガスなどからの微粒子や臭いを防ぐ)インテリア室内の温度調整・空調対策外構(エクステリア)光熱費(電気代、ガス代、上下水道代)トイレ網戸芝生(TM9)ランニングコスト洗濯物ドア/扉梅雨/秋雨の対策一条ルール蜂(ハチ)対策降雪・積雪DIYキッチン/調理家電家庭菜園メンテナンス害虫よく使われる部屋の広さロスガード収納外観宿泊体験マンションの不便さ・不満吹き抜け夏が終わり、秋から冬に向けてのメンテナンスバーベキューBBQ&ピザ釜 検討記バーベキュー&ピザ釜検討記屋根ダイニングルーム不採用(採用/ 選択しなかった)設備・オプション建築工事・実況レポート一条工務店ホスクリーン花粉症/鼻炎/アレルギー反応洗面所/家事室玄関ホール雑草対策(雑草の種類,予防,道具)蜂の巣対策、蜂の巣駆除カーテン樹脂シンクゴミ箱太陽光発電・ソーラーパネル定番の選択をしなかった理由高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の対策と過ごし方加湿/除湿/湿度対策遮音/防音ベランダ/バルコニーハイドロテクトタイル地盤調査/地盤改良/敷地調査上棟階段照明(ライティング)壁紙立水栓
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました