玄関のドア選び ~わが家が選んだ、断熱ドアと親子扉、住む前から過剰な仕様やスマートキーは不採用

玄関ドアはデザイン+性能

玄関ドアは、家の玄関であるのでデザインは重要ですね。

でもいつも使う場所なので、使い勝手も重要です。

加えて、ドアとしての性能も重要です。

玄関ドアを選ぶのに、そんなに選ぶ項目があるの?

私もそう思いました。

でも、いざ選ぶとなると、なかなか妥協できません。

一条工務店のi-smartで選べるドアは、業界最大手の三協アルミのドア。

実際、三協アルミの本社ショールームまで足を運んで見てきました。

img_9990-editimg_8545-editimg_8551-editimg_8553-edit

行くといろいろなドアがありますよ!
(全種類はさすがにありませんが。。。(笑))

そんなわが家の玄関ドア選びの記録です。

玄関ドアを選ぶ基準

玄関ドアを選ぶ基準はいろいろあります。

玄関ドアのデザイン

家づくりのテーマ、そして外観、色などの組み合わせでいろいろと選ぶポイントが異なります。

デザインについては最終的には好みなので、ピンときたものを選ぶのが良いでしょう。

でも、いろいろな家を見てみると、実際には様々な玄関ドアがあることに気づきます。

こんなに種類があったんだ。。。。と、普段気づかないドアの種類の多さに関心してしまいます。

わが家は当初、展示場や宿泊体験にある無難なブロンズのアルミ調のモダンなドアを選ぶ予定でした。

しかし最終的に、家の窓枠(サッシ)を白にしたことから、宿泊体験棟で使われていた白にしようという話になりました。

白い玄関ドア

ですが、まあ、、、若いうちはいいかもしれませんが、、、、という設計士さんのアドバイスにより、茶色に落ち着きました。

三協アルミ ナチュレシリーズ
玄関ドア

またハンドルドアや鍵のイメージなどもいろいろと選ぶことができます。

玄関ドアの性能

玄関ドアにも断熱性能があるそうです。

K*という表記で表されますが、一条工務店のi-smartで標準のものは、K1.5かK2のものがほとんどでした。

一般 =標準枠 + 一般構造 + 合わせガラス
K4 = 標準枠 + 断熱構造 + 複層ガラス
K3 = ドライ枠 + 断熱構造 + 複層ガラス
K2 = ドライ枠 + 断熱構造 + Low-E複層ガラス
K1.5 = ドライ枠 + 断熱構造 + Low-E複層ガラス(ガス入り)

ということになっています。

ドライ枠とは、外枠と内枠の間に断熱材が入っているか否かの違いです。

外の熱が内側に伝えニクくなっているということですね。

家の壁の分厚さに比べると玄関ドアは頼りない厚さではありますが、やはり高断熱のものが良いですよね。

ちなみにわが家が選んだ三協アルミ ナチュレシリーズは、K2でした。

たかがドア、されどドア、といったところでしょうか。

扉の開き方、枚数など

玄関ドアは、家の中のドアのように片側に開くタイプもあれば、両開きもあります。
また、スライドなどもありますよね。

いろいろなドアの開き方があるのです。

片開きドア ・・・ 1枚片側に開く普通のタイプ
親子ドア ・・・ 片開きドアに加えて、小さい補助のドアがもう片方に開くタイプ
片袖ドア ・・・ 片開きドアの脇に、採光などを目的とした開かない窓などがあるタイプ
両袖ドア ・・・ 片開きドアの両脇に、採光などを目的とした開かない窓などがあるタイプ
両開きドア ・・・ 片側に開く扉が両側に2枚開くタイプ

主に、ドアの開口部分をどのように使いたいかということや、採光などが目的によって選びます。

ドアの見た目の幅

片開きドアを1とした場合

親子ドア 1.3
片袖ドア 1.3
両袖ドア 1.3
両開きドア 2

ドアの開口部

片開きドアを1とした場合

親子ドア 1.3
片袖ドア 1
両袖ドア 1
両開きドア 2

片袖ドアと両袖ドアは、採光のため開かないので片開きと同じです。

わが家は、見た目に広く使い勝手を考えて、親子ドアにしました。

玄関ドアと玄関ポーチの階段増設

(ちなみにナチュレの親子ドアはオプション扱いになりました。また、一条工務店のi-smartでは、一条ルール?で両袖ドアを選択することはできませんでした。)

鍵の性能 ~スマートキー、オートロックなど

鍵は防犯という面でも大切なので、防犯性能はできるだけ高めた方が良いと思うので、そこは妥協しないとして・・・・

かざすだけで鍵が開くとか、オートロックがかかるとか、いろいろな性能の鍵があります。

もちろんそういった性能が良いというのは魅力的ではありましたが、わが家では住む前に過剰な仕様をすることはやめました。

僕は個人的にこういう技術が好きだったのですが、やはり鍵というのはまずは一番ベーシックな方が良いかなと。

なぜなら、電気で動くものは電池の心配がありますし、自動で開いたり閉じたりするものも、誤動作は否めません。

ですからまず、鍵は防犯性能だけを妥協せず、一番シンプルなものを選びました。

そして後付けでいくらでも最新の製品が出てきます。

鍵と一体化しているものよりも、後付けで素晴らしいものを選んだほうが良いと思います。

 

たとえば最近ではスマホで鍵が空けられるものもあります。

こういったものは、ドアメーカーではなくITの得意なメーカーのものが良いですね。

 

玄関は家の顔

玄関は家の顔です。

家との見た目も大切ですし、もう少し突っ込めば、外構とも影響してきます。

マンションではドアにのぞき穴があったりしますが、最近の一戸建てのドアにはありません。。。。

そんな根本のところから異なるので、まずは実際にいろいろな建物を見て、ショールームに足を運ぶのが良いと思います!

ぜひみなさんの玄関をステキに!

気になるキーワード

i-smartの仕様ガーデニング(家庭菜園や畑、花や樹木栽培、造園/庭づくり)採用/選択した設備・オプション住んでみてわかったi-smartのこと間取りのこだわりと工夫一条工務店i-smartのオプション追加/アップグレード/設定外品i-smartの窓冬に寒くない家づくり理想と不満一条工務店i-smartの標準仕様キッチン/台所使い勝手/住み心地レビュー掃除/お手入れ夏に暑くない家づくり(暑い夏の過ごし方)床暖房(一条工務店i-smartでは標準仕様/設定品)リビング高気密・気密性能採用/不採用のオプション検討記録植栽(樹木・花・植物)電気代(ワット数から金額を換算/変換する)畳⇔坪⇔平方メートル/平米(㎡) / 間-尺-寸の単位・変換早見表水まわりの選択グリーンカーテン(目的別、予算別、選択すべき植物、おすすめ)浴室/バスルーム(脱衣所/脱衣室/風呂場)実物拝見(やっぱり見てから決めたい)日当たり/日差し/西日坪単価冬の寒さを乗り越える暮らしの知恵ハニカムシェードグランドカバーウッドデッキ/タイルデッキ高断熱・断熱性能換気性能(花粉症、黄砂、PM2.5、排気ガスなどからの微粒子や臭いを防ぐ)インテリア室内の温度調整・空調対策外構(エクステリア)光熱費(電気代、ガス代、上下水道代)トイレ網戸芝生(TM9)ランニングコスト洗濯物ドア/扉梅雨/秋雨の対策一条ルール蜂(ハチ)対策降雪・積雪DIYキッチン/調理家電家庭菜園メンテナンス害虫よく使われる部屋の広さロスガード収納外観宿泊体験マンションの不便さ・不満吹き抜け夏が終わり、秋から冬に向けてのメンテナンスバーベキューBBQ&ピザ釜 検討記バーベキュー&ピザ釜検討記屋根ダイニングルーム不採用(採用/ 選択しなかった)設備・オプション建築工事・実況レポート一条工務店ホスクリーン花粉症/鼻炎/アレルギー反応洗面所/家事室玄関ホール雑草対策(雑草の種類,予防,道具)蜂の巣対策、蜂の巣駆除カーテン樹脂シンクゴミ箱太陽光発電・ソーラーパネル定番の選択をしなかった理由高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の対策と過ごし方加湿/除湿/湿度対策遮音/防音ベランダ/バルコニーハイドロテクトタイル地盤調査/地盤改良/敷地調査上棟階段照明(ライティング)壁紙立水栓
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました