ハニカムシェードが標準仕様(一条工務店i-smart) ~窓の断熱性能を高めるスクリーン

断熱のためのスクリーン:ハニカムシェード

ハニカムシェード

ハニカムシェードとは、簡単にいえばロールスクリーンのようなもので、窓の手前に吊るして使うものです。

ハニカムシェードは、断面がハチの巣構造になっているため、そこに空気が溜まることで断熱性能をアップさせることができます。

そもそも、一条工務店のi-smartは、樹脂サッシのLow-E複層ガラスで断熱性が高い上に、ハニカムシェードが全窓標準でついています。また、壁の断熱のために外壁が15センチ近くあるので、窓とこのハニカムシェードの間にも空気層ができるので、何重にもわたって窓を断熱する構造になっています。

ハニカムシェードと窓の断熱

左側のLow-E複層ガラスに空気層(緑の部分)があり、右のハニカムシェードのシェードの中に空気層(青の部分)があり、その間の外壁の部分に空気層(黄の部分)があります。

たとえ、外気が寒くとも、この間の空気が外側から徐々に冷たくなるものの、最も内側のハニカムシェードの空気によって、部屋の中の空気に温度を影響させないのです。

一条工務店のi-smartでは、全窓のハニカムシェードが標準仕様

一条工務店のi-smartでは、全窓のハニカムシェードが標準仕様となっています。

一条工務店が採用しているハニカムシェードは、ブラインドの世界トップメーカーハンターダグラス社製のものです。

全窓に、ハニカムシェードは必要なの?

窓での断熱は期待できるものの、やはり完璧に断熱ができるわけではありませんので、断熱をしたいのであればやはりハニカムシェードがとても効果的でしょう。

それに、カーテンを用意する必要がないというのは素敵ではないでしょうか?

もしカーテンがつけたければ、手前につければよいわけですから。

ハニカムシェードは、外壁の部分の内側につけられているため、内壁にでっぱりなどありません。

カーテンだとカーテンレールが必要だったりしますが、そのでっぱりがないのです。

3種類のハニカムシェード

ハニカムシェードには3種類あります。

でも、この実物がなかなかお目にかかることができません。

でも、展示場を何十と訪れ、遂にに見つけました!

しかも、電動で3つ並んで、比較ができるハニカムシェードです!

ハニカムシェードの酒類

左 : レースタイプハニカムシェード
中 : 標準タイプハニカムシェード
右 : 遮光タイプハニカムシェード

レースタイプの場合にはあまり断熱性は担保できません。

通常は標準タイプが設置されますが、西側の窓には遮光タイプが標準となります。

西日によって部屋が暑くなることを考えて、西側の窓に遮光タイプを標準にしているところが、とても素敵ですね。

手動と電動のハニカムシェード

ハニカムシェードは通常は手動になります。

小さいまどであれば簡単に開け閉めできますが、大きな窓の場合にはやはり重たくなります。

また、吹き抜け窓のように上部にある場合にも、手動で引っ張る紐が上部より垂れ下がってしまいます。

そこで、電動式のハニカムシェードがあります。

スイッチ1つで、ハニカムシェードが昇降します。

1つのリモコンで3台までのハニカムシェードが対応しています。

我が家は、寝室とリビングだけ電動にしました。

寝ている状態からハニカムシェードを上げたい
窓が大きいので電動にしたい

という理由からです。

電動にするオプションは1万円。

手動に戻すことはできませんが、困ることはないかと思います。

ハニカムシェード情報のおまけ

窓だけじゃなく勝手口にもハニカムシェード

一条工務店の標準で、窓だけではなく勝手口などの出口にもハニカムシェードがつきます。

いわゆるドアに、です。

すごいですよね。。。

パノラマウィンドウのハニカムシェード

ハニカムシェードは2間幅(約180)のパノラマウィンドウのものだと、手動と電動で仕様が異なります。

手動だと2枚に分かれます。たぶん重くて上がらないのでしょう・・・

電動だと1枚で昇降できます。

窓といっても風呂にはつきません

耐水性のハニカムシェードというものはありません。(笑)

ただし、ガラスの間にブラインドを入れた特殊なガラスが存在します。

マグネットでガラスの間のブラインドの開閉ができるものです。

3種類のハニカムシェードの変更オプション

3種類のハニカムシェードですが、レースタイプにするのは無料で、西側の遮光タイプを標準にするのも無料です。

ただし、標準を遮光タイプにするのにはオプション料金がかかります。

ハニカムシェードは嬉しい標準仕様

当初、ハニカムシェードなんているのかなぁ、と思っていました。

でも、カーテンは必要ないし、マンションから引っ越してすぐでもカーテンはいらないですから、必要ならゆっくりと選べば良いでしょう。

それに必要なくとも上げておけばいいでしょうから、ついていて邪魔になることもありません。

カーテンが良い場合と、スクリーンが良い場合とありますが、ある程度の光を遮るのであれば、上からスクリーンで降ろした方が良い場合も多いです。

また、目隠しのようにも使えます。

ハニカムシェードは嬉しい標準仕様だと思います!

ちなみにマンションでもハニカムシェードを使えば、断熱効果を高めることはできると思います。

ただ、結露には注意が必要なのでその点は気を付けましょう。

気になるキーワード

i-smartの仕様ガーデニング(家庭菜園や畑、花や樹木栽培、造園/庭づくり)採用/選択した設備・オプション住んでみてわかったi-smartのこと間取りのこだわりと工夫一条工務店i-smartのオプション追加/アップグレード/設定外品i-smartの窓冬に寒くない家づくり理想と不満一条工務店i-smartの標準仕様キッチン/台所使い勝手/住み心地レビュー掃除/お手入れ夏に暑くない家づくり(暑い夏の過ごし方)床暖房(一条工務店i-smartでは標準仕様/設定品)リビング高気密・気密性能採用/不採用のオプション検討記録植栽(樹木・花・植物)電気代(ワット数から金額を換算/変換する)畳⇔坪⇔平方メートル/平米(㎡) / 間-尺-寸の単位・変換早見表水まわりの選択グリーンカーテン(目的別、予算別、選択すべき植物、おすすめ)浴室/バスルーム(脱衣所/脱衣室/風呂場)実物拝見(やっぱり見てから決めたい)日当たり/日差し/西日坪単価冬の寒さを乗り越える暮らしの知恵ハニカムシェードグランドカバーウッドデッキ/タイルデッキ高断熱・断熱性能換気性能(花粉症、黄砂、PM2.5、排気ガスなどからの微粒子や臭いを防ぐ)インテリア室内の温度調整・空調対策外構(エクステリア)光熱費(電気代、ガス代、上下水道代)トイレ網戸芝生(TM9)ランニングコスト洗濯物ドア/扉梅雨/秋雨の対策一条ルール蜂(ハチ)対策降雪・積雪DIYキッチン/調理家電家庭菜園メンテナンス害虫よく使われる部屋の広さロスガード収納外観宿泊体験マンションの不便さ・不満吹き抜け夏が終わり、秋から冬に向けてのメンテナンスバーベキューBBQ&ピザ釜 検討記バーベキュー&ピザ釜検討記屋根ダイニングルーム不採用(採用/ 選択しなかった)設備・オプション建築工事・実況レポート一条工務店ホスクリーン花粉症/鼻炎/アレルギー反応洗面所/家事室玄関ホール雑草対策(雑草の種類,予防,道具)蜂の巣対策、蜂の巣駆除カーテン樹脂シンクゴミ箱太陽光発電・ソーラーパネル定番の選択をしなかった理由高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の対策と過ごし方加湿/除湿/湿度対策遮音/防音ベランダ/バルコニーハイドロテクトタイル地盤調査/地盤改良/敷地調査上棟階段照明(ライティング)壁紙立水栓
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました