Warning: Trying to access array offset on false in /home/bsf/kurashikata.jp/public_html/home/wp-content/plugins/adrotate-pro/adrotate-pro.php on line 74
トイレの検討記(4) ~トイレの設備、機能 (トイレの掃除という大きな課題) | 寒くない快適な家づくりと暮らしかた:一条工務店i-smartで快適な家を建てるイホーム 冬でも寒くない高断熱・高気密、防音、防犯でで快適な家づくり

トイレの検討記(4) ~トイレの設備、機能 (トイレの掃除という大きな課題)


Warning: Undefined array key "adf" in /home/bsf/kurashikata.jp/public_html/home/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 41

Warning: Undefined array key "sim_pages" in /home/bsf/kurashikata.jp/public_html/home/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 42

~間取りから考えるトイレ:1階と2階のトイレは必要か?窓は必要か?洗面所は?を考え、やはり、最大の課題であるトイレの掃除という話題に入っていきます。

トイレの掃除対策

トイレは、利用することによって必ず掃除がつきもの。
ですから、メンテナンスや掃除といったテーマがつきものです。

トイレが汚れる原因にはいろいろありますが、

トイレの便器の中
便器の外側
飛び跳ね
垂れ

など、男性と女性の利用によっても汚れ方の違いがあります。

トイレ掃除でよく言われるさぼったリングなど、便器につく黒ずみの輪は、なかなか取れません。

水垢などで筋が付くこともあります。

また、男子の利用などでは、飛び跳ねはどうしても起こります。

垂れも場合によっては起こります。

家族なら注意もしようもありますが、来客などにはどうにも対応することができません。

ですから、できるだけ防衛で臨んでいくしかありません。

トイレの掃除対策各社

各社、様々な技術でこの掃除というテーマに取り組んでいますね。

トイレといればTOTOか、LIXILU(旧、INAX)が古くからありますが、最近ではパナソニックが家電的な視点で大々的に展開をしているように感じます。

Panasonic

アラウーノの特徴

  • 隙間や凸凹がないが少ないから、汚れにくい
  • 陶器でない(有機ガラス系素材)から汚れをはじく、水垢がでない
  • 便器のフチ裏がない
  • 洗剤を予め入れておいて、毎回洗剤で洗う
  • 泡で水面を覆ってトビハネを防ぐ
  • 淵にあたってもタレない
  • 便座と便器の間に入っても漏れない

http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/shingata_alauno/より

TOTO

TOTOトイレの特徴

  • 除菌水が出る
  • セフィオンテクトで汚れがつきにくい
  • トルネード洗浄で渦状で洗浄
  • フチなし形状で、汚れが溜まらない
  • フチなしウォシュレットで、汚れが溜まらない
  • お掃除リフトで隙間を広げて掃除

http://www.toto.co.jp/products/toilet/index.htmより

LIXIL

LIXILトイレの特徴

  • プラズマクラスターで除菌
  • 水流が回って洗浄
  • 着座すると自動で音楽を再生
  • 凹凸がないので掃除が楽

http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/より

各社ショールームを見て回る

各社のショールームを見て回りました。

すべてのショールームでそれぞれのメーカーの特徴はきちんと教えてくれます。

もちろん、実際に水を流して確かめることもできますし、ショールームのトイレはもちろん、そのメーカーのトイレが使ってあるので、使用感を確かめることもできます。

各ショールームでちゃんと説明してもらうには、やはり予約が必須です。

予約をせずに行っても案内の人が空いていれば説明を聞けますが、そうでなければ順番を待つかミーティングがたまたま短く終わったスタッフの人が対応をしてくれるかになります。

実際にいろいろと具体的に聞くのが良いと思いますし、掃除もそうですが耐久年数なども含めて、将来のことも聞いておくのが良いでしょう。

わが家のトイレ選択

1階はアラウーノです。

はやり来客対応が多いとその分よごれますので、そこはアラウーノに活躍してもらいます。

2階はタンクレスにすると手洗いが必要になり、天井が下がるということから、アラウーノを断念しました。

よって、標準仕様のTOTO J1になりました。

1階のトイレの間取り2階のトイレの間取り
1階のトイレの間取り2階のトイレの間取

*************

つづく ~トイレの検討記(5) ~トイレと収納、壁紙、空間として

 

 

気になるキーワード

i-smartの仕様ガーデニング(家庭菜園や畑、花や樹木栽培、造園/庭づくり)採用/選択した設備・オプション住んでみてわかったi-smartのこと間取りのこだわりと工夫一条工務店i-smartのオプション追加/アップグレード/設定外品i-smartの窓理想と不満冬に寒くない家づくり使い勝手/住み心地レビューキッチン/台所一条工務店i-smartの標準仕様掃除/お手入れ夏に暑くない家づくり(暑い夏の過ごし方)床暖房(一条工務店i-smartでは標準仕様/設定品)リビング電気代(ワット数から金額を換算/変換する)植栽(樹木・花・植物)採用/不採用のオプション検討記録高気密・気密性能水まわりの選択畳⇔坪⇔平方メートル/平米(㎡) / 間-尺-寸の単位・変換早見表グリーンカーテン(目的別、予算別、選択すべき植物、おすすめ)浴室/バスルーム(脱衣所/脱衣室/風呂場)実物拝見(やっぱり見てから決めたい)日当たり/日差し/西日冬の寒さを乗り越える暮らしの知恵坪単価グランドカバーハニカムシェードウッドデッキ/タイルデッキ換気性能(花粉症、黄砂、PM2.5、排気ガスなどからの微粒子や臭いを防ぐ)高断熱・断熱性能インテリア室内の温度調整・空調対策外構(エクステリア)芝生(TM9)網戸トイレ光熱費(電気代、ガス代、上下水道代)梅雨/秋雨の対策ドア/扉洗濯物ランニングコスト降雪・積雪蜂(ハチ)対策DIY一条ルールキッチン/調理家電家庭菜園メンテナンス害虫ロスガードよく使われる部屋の広さ収納外観宿泊体験マンションの不便さ・不満吹き抜けダイニングルーム夏が終わり、秋から冬に向けてのメンテナンスバーベキューBBQ&ピザ釜 検討記バーベキュー&ピザ釜検討記屋根ホスクリーン不採用(採用/ 選択しなかった)設備・オプション建築工事・実況レポート一条工務店蜂の巣対策、蜂の巣駆除花粉症/鼻炎/アレルギー反応洗面所/家事室玄関ホール雑草対策(雑草の種類,予防,道具)定番の選択をしなかった理由カーテン樹脂シンクゴミ箱太陽光発電・ソーラーパネル立水栓壁紙照明(ライティング)階段上棟地盤調査/地盤改良/敷地調査ハイドロテクトタイルベランダ/バルコニー遮音/防音加湿/除湿/湿度対策高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の対策と過ごし方
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました