Warning: Undefined array key "adf" in /home/bsf/kurashikata.jp/public_html/home/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 41
Warning: Undefined array key "sim_pages" in /home/bsf/kurashikata.jp/public_html/home/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_similarity.php on line 42
今年は6種類のグリーンカーテンで
グリーンカーテンに最適な植物はいろいろあります。
昨年は、ゴーヤ、ヘチマ、ひょうたんなどを使っていました。

グリーンカーテンになる植物を選ぶ ~グリーンカーテン計画(2)
グリーンカーテンになる植物を選ぶグリーンカーテンにするための植物は、案外たくさんあります。大きくわけると次の4つになります。花を見て、楽しむツル系植物葉を見て、楽しむツル系植物実を食べてて、楽しむツル系植物実を見て(利用して)、楽しむツル系...
今年は、
ゴーヤ
白ゴーヤ
ヘチマ
シカクマメ
ホップ
あさがお
を植えてみました。
昨年、シカクマメは凄い成長をしていました。

四角豆(シカクマメ、うりずん豆、シカクマーミ)がグリーンカーテンに最適!? ~グリーンカーテン計画(18)
葉が覆い繁る四角豆(シカクマメ)ホームセンターに売っていた四角豆(シカクマメ、うりずん豆、シカクマーミ)を、夏の前にふと買ってみて育ててみました。夏が終わろうとしているのに、巨大なウォールができていますwツルの勢いは留まるところを知りません...
ひょうたんは、うどんこ病でどんどん葉が枯れていってしまったので、ひょうたんはできましたが葉がなかったので(笑)、今年はやめました。

ひょうたんの葉が枯れる/うどんこ病の予防と対処方法、木酢液 ~グリーンカーテン計画(14)
ひょうたんの葉が枯れるひょうたんのツルがどんどん伸びています。葉が大きくてとても良いのですが、葉がどんどん枯れていくことがあります。ひょうたんの葉は、うどん粉病にかかりやすいとか。わが家も例外でなく、枯れてきました。なんとかせねばというとこ...
やっぱり、グリーンカーテンで扱いやすいのは、ゴーヤですね。
その白いバージョンの白ゴーヤが売られていたので買ってみました。
ヘチマは、昨年1つしかできなかったので、タワシになるといいなと思い、続けて植えてみました。
シカクマメは、夏の終わりに元気だったので、他の葉が枯れてもグリーンカーテンになるよう、植えてみました。
そんなわけで、勢揃いです。
また、別の場所に、あさがおとホップを植えてみました。
朝顔は昨年も色々な色の花が咲いたので今年も続けてみました。

朝顔のグリーンカーテン 〜時差植えで秋まで楽しめる、朝と夕方で色が変わる、
夏の終わりのグリーンカーテングリーンカーテンも、終わりの季節。とはいっても、まだまだ日中は暑く、10月上旬までは晴れた日の残暑はきびしい。ゴーヤ、ひょうたん、ヘチマが終わり、残すは朝顔のみ。まだ毎日数十の花を咲かせ、花の少なくなった夏の終わ...
ホップは・・・なんとなく、です。
ちょっとカワイイかなぁと出来心です。
今年のグリーンカーテンは、果たしてどうなるのでしょうか!?
楽しみです。
気になるキーワード