坪単価
マンションを買う場合には㎡で書かれていることが多く、㎡と総額で価格のころあいを見つけます。
一軒家では、家の広さを坪数で表すので、坪あたりの金額を坪単価で表します。
坪単価が50万円、坪単価が100万円という話がでてきますが、1坪あたりの価格になります。
そもそも何坪の家を作るか、というところまでまだ頭が行き届いていない時にこの坪単価の話が出てくるのでよくわからなくなるのですが、この坪単価から考えると広さが出てきます。
家が2000万円の予算であれば、
1坪の単価が50万円であれば40坪の家ができますし、
1坪の単価が100万円であれば20坪の家ができます。
あたりまえですが、1坪の単価が高いと部屋が狭くなりますし、坪単価が低いと部屋が広くなります。
ですから、ちょうど頃合いの良い坪単価にしなければなりません。
坪単価に含まれるもの
ハウスメーカーが坪単価50万円という話をしたとします。
この場合の50万円は、何が含まれているのでしょうか。
実際のところは・・・よくわかりません。
しかも、いろいろと条件が変わると坪単価もコロコロと変わるので、あまりアテにもなりません。
それでも倍になったりはしないので、そこから何割かアップするというところまで余裕を見ておけば、坪単価で予算から広さを算出することができます。
ハウスメーカーは家を売るのが仕事ですので、ここでいう坪単価は、家の値段です。
ですが、家は土地があればその上に乗せるだけのものではありませんので、家の基礎(土台)を作らなければなりません。
そして基礎(土台)を作るために、土地の硬さや柔らかさなどによっては地盤改良が必要になることもあるそうです。
また、外壁が多くなればオプション、窓もオプション、太陽光もオプション・・・といったように、要望を叶えようとすればするほど、オプションで料金がかさんでいき予算オーバーということもあります。
ですから、何を含めて坪単価なのかということを知る必要があります。
本当の坪単価の計算
たとえば、
坪単価50万円で50坪の家
だったとします。
この場合、2500万円がかかると考えます。
ですが、実際にはオプションや基礎などにプラス500万円かかったとしたら、合計で3000万円になります。
ですから、本来の坪単価は、
3000万円 ÷ 50坪 = 坪単価60万円
ということになります。
坪50万円から2割アップしましたね。。。。
これが本当の坪単価になります。
でも、ハウスメーカーの言う坪単価に対し、どのようにこの本当の坪単価を見積もれば良いのでしょうか。
気になるキーワード