庭に芝生を張る ~TM9を選んだ理由、芝生のメリットとデメリット

庭といえば、憧れの芝生

庭といえば、芝生は憧れですよね。

芝生 TM9

全面にはるのは勇気がいったのでやめました。(いろいろな意味で正解でした)

でも、芝生をはると家の外観も栄えますし、なんだかとってもステキな家に変わります!

家の印象は外構で決まるといいますが、そこに芝生は必須ですね。

そんなわが家の芝生はTM9を選びました。

芝生のメリットとデメリットをレビューしてみました。

なぜ芝生にTM9を選んだのか

芝生にはいろいろな種類がありますが、イメージとしてはゴルフ場ですよね。
あのグリーンな感じがとっても憧れですが、それでもメンテナンスが漏れなくついてきます。
そのメンテナンスを少しでも軽減するために開発されたのがTM9です。
なんとあの世界のトヨタ自動車が開発したという芝。

TM9のメリット
背丈が短い
刈り込み頻度が半分
柔らかい

ということで、即決定しました。
通常の芝よりも少し高めですが、それでも、メンテナンスにかかる費用(芝刈り、肥料など)を考慮すれば、とてもお値打ちだと思います。

芝生を張るメリットとデメリット

芝生を張るにも、やはりメリットとデメリットがあります。
いろいろな視点から考える必要がありますが、それなりに大きな広さになると手間もその分だけかかりますね。
必要な部分だけを芝生にするというのがやっぱり良いかもしれません。

芝生のメリット

芝生を張りたい!と思う理由は様々。
私はこんな点から芝生を選びました。

見た目がキレイ

やっぱり地面がグリーンの芝生というのは憧れですね。
窓から見えるグリーンの芝生は、安らぎを感じます。
窓を閉めてカーテンをしても、その向こうに緑色が映っているだけで、癒されますね。

土埃・砂埃が立たない

芝生を敷く前までは地面の土だったので、風が吹くと土埃・砂埃が立っていました。
芝になってから一切それがないので、洗濯物を乾かしていても安心です。

靴に泥がつきにくく玄関がキレイ

雨の日などで泥が靴に付くと、あらゆるタイルの部分が汚れます。
特に玄関は庭の土の泥がつくと、玄関の中まで汚れます。
そして乾くと砂埃が立ちます。
芝生だと土が靴につかないので、こういう汚れはとても少ないですね。

雑草が生えにくい

雑草が生えにくいのでいろいろな面でメリットがあります。
雑草を抜く手間もそうですが、昆虫の発生も少なく、蚊も発生しにくくなります。
雑草によるアレルギーも軽減されます。
 

芝生のデメリット

芝生を張りたい!と思っても、いろいろと不安があります。
いろいろな懸念点と対応方法を整理してみました。

芝生を刈らなければならない

芝刈りはある意味で避けて通れない作業です。
しかしその作業が少しでも減ると良いなぁと思って、TM9を選びました。
芝の成長スピードが通常よりも数倍遅いので、芝刈りの回数が少なくて済むとのことでした。
また、ある程度伸びても問題のない芝の張り方にしようということで、通常使う場所はタイルで覆い、通路や見た目で良い部分に芝生を張りました。ですから、多少?芝が伸びていても気にはなりにくいですね。
また、広大な広さを芝生にすると、芝刈り機が必要になります。できれば手作業か小型あるいは手動でできる芝刈り機が良いので、広さを限定しました。

芝生の水やりが大変

芝を張ってから2ヶ月ほどは水やりに気を遣う必要があります。
特に2週間から1ヶ月ほどは、朝晩に水やりをしないと、根がついていかないので、こまめにやりました。
芝を張った2016年は2週間ほど雨が降らない日があったので、朝晩は大変でしたがなんとか90%くらいは根付いたようです。

芝生が冬の間に枯れる

芝生は冬の間は枯れます。
これは自然のことなので、まあ、受け入れるしかありませんね。
それが嫌なら人工芝という手がありますが、冬に青々している庭というのもギャップがありますしね。。。
そんなわけで、冬の枯れは受け入れるということで良いのではないでしょうか。

芝生が病害虫で枯れる

病害虫で枯れるということがあるそうなので、多少は農薬散布と、何年に一度かは土の中に空気を送りこんでやる作業をしなくてはならないそうです。
幸いにも日当たりの良い場所にしか芝生を敷いていないので、多少は安心です。
まあこれも起こるか起こらないかわからないので、心配しても仕方ありませんね。

芝生に虫が発生する

芝生にはコガネムシの幼虫などが生息してしまうそうです。
所々穴が空いている場所があります。
見ていても幼虫がいるのがわかるときもあります。
わが家の芝生は寝転ぶのを想定していないので、多少の農薬をつかって対応しています。

芝生に土蜂が発生する

多少芝生に虫がいても気にならないのですが、そもそも農薬を使わなければならなかったのは、蜂が発生したからです。発生といっても蜂がやってきて、コガネムシの幼虫などに卵を産み付けていきます。
だいたい数匹は飛んでいるので、攻撃的ではないにせよ子供が遊んでいると心配ですし、やはり怖いですね。
そんなわけで、産み付ける幼虫が居なくなれば蜂も来ないだろうということで、農薬散布で対応をしています。

ゴミが飛んで来て芝に絡まる

強風の季節には、どうしても周囲からゴミが飛んで来ます。
特に落ち葉や花びらなどが飛んでくると、芝に絡んで取れにくいということがあります。
これも多少仕方ないので、時々掃除をするようにしています。

雑草が生えにくいが、雑草は生える

芝生に生える雑草を取るのは若干苦労します。
芝がメッシュ状になっているので、草がある程度大きくならないと、草をつまむこともできません。
ですから多少大きくなるのを待って草を引っこ抜くという作業をしています。
芝以外の雑草を駆除するものもありますが、まだ対応できているので当面は様子を見たいと思っています。

気になるキーワード

i-smartの仕様ガーデニング(家庭菜園や畑、花や樹木栽培、造園/庭づくり)採用/選択した設備・オプション住んでみてわかったi-smartのこと間取りのこだわりと工夫一条工務店i-smartのオプション追加/アップグレード/設定外品i-smartの窓冬に寒くない家づくり理想と不満一条工務店i-smartの標準仕様キッチン/台所使い勝手/住み心地レビュー掃除/お手入れ夏に暑くない家づくり(暑い夏の過ごし方)床暖房(一条工務店i-smartでは標準仕様/設定品)リビング高気密・気密性能採用/不採用のオプション検討記録植栽(樹木・花・植物)電気代(ワット数から金額を換算/変換する)畳⇔坪⇔平方メートル/平米(㎡) / 間-尺-寸の単位・変換早見表水まわりの選択グリーンカーテン(目的別、予算別、選択すべき植物、おすすめ)浴室/バスルーム(脱衣所/脱衣室/風呂場)実物拝見(やっぱり見てから決めたい)日当たり/日差し/西日坪単価冬の寒さを乗り越える暮らしの知恵ハニカムシェードグランドカバーウッドデッキ/タイルデッキ高断熱・断熱性能換気性能(花粉症、黄砂、PM2.5、排気ガスなどからの微粒子や臭いを防ぐ)インテリア室内の温度調整・空調対策外構(エクステリア)光熱費(電気代、ガス代、上下水道代)トイレ網戸芝生(TM9)ランニングコスト洗濯物ドア/扉梅雨/秋雨の対策一条ルール蜂(ハチ)対策降雪・積雪DIYキッチン/調理家電家庭菜園メンテナンス害虫よく使われる部屋の広さロスガード収納外観宿泊体験マンションの不便さ・不満吹き抜け夏が終わり、秋から冬に向けてのメンテナンスバーベキューBBQ&ピザ釜 検討記バーベキュー&ピザ釜検討記屋根ダイニングルーム不採用(採用/ 選択しなかった)設備・オプション建築工事・実況レポート一条工務店ホスクリーン花粉症/鼻炎/アレルギー反応洗面所/家事室玄関ホール雑草対策(雑草の種類,予防,道具)蜂の巣対策、蜂の巣駆除カーテン樹脂シンクゴミ箱太陽光発電・ソーラーパネル定番の選択をしなかった理由高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の対策と過ごし方加湿/除湿/湿度対策遮音/防音ベランダ/バルコニーハイドロテクトタイル地盤調査/地盤改良/敷地調査上棟階段照明(ライティング)壁紙立水栓
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました