洗濯は、毎日必須な家事の一つ
私は男子ですが、家事が大好きです。
毎日、洗濯をして干しています。
ですから、間取りにおいて、いかに洗濯効率には導線が大切かがよくわかります。
ですから、家事動線の検討は外せません。
間取りにおける家事動線
わが家は、風呂水を再利用しています。
ですから、風呂と洗濯機が近いことが条件です。
まあ、そうでなくともある程度は近いとは思いますが、、、、
我が家では、脱衣室を設定し、洗濯機を設置する予定です。
(わが家は最近洗濯機を買い替えましたが、ドラム式洗濯機という洗濯はやめました。
この洗濯はまた別の機会に行うとして・・・)
洗面所を家事室として使い、風呂から脱衣所、そして洗面所という導線を確保しています。
これによって、風呂に入ってから洗濯物を干すまでの流れがうまくいく・・・はずです。
この間取りにある天井補強の部分に、ホスクリーンをつけます。(持ち込みなので天井補強をしています。)
そしてこの床の部分に、収納とテーブルになる部分、、、、洗濯物をたためる収納家具を設置します。
どこに、どう干すのか?
天井補強の部分にホスクリーンを設置してで干しますが、浴室の中にも物干し棒が二本用意されています。
ホスクリーンの棒はどうするのか?
かけっぱなしか?
という議論がありますね。私も懸念してました。
でも、設計士さんからのアドバイスで、
浴室にある物干し棒を使ってはどうですか?二本ありますし。
ということになり、ナイスアイデアをいただきました。
それに、洗面所で物干しがいっぱいになったとしても、浴室の干し物スペースが近いので使えますね。
物干し棒にかけたまま、リビングや外に干しに行ってもいいですしね。
いずれにしても、洗濯物を干すときには、あっちこっちに移動したくないので、ある程度まとまった場所で一気に作業が終わるほうが良いです。
その後に、二階の寝室にあるホスクリーンに加湿のために移動してもいいでしょうしね。
冬になると、空気が乾燥するので、そのまま干しててもよいですし。
ぜひ、検討してみてください!
気になるキーワード