2018年の床暖房開始は、2018年11月13日 ~いつから?何度設定?

2018年の床暖房開始の見極めタイミングを見計らっていましたが、ついに我が家も床暖房のスイッチを入れました。

週間予報で最低気温が一桁になる日が増えた

ここ愛知県名古屋市の週間予報では、最低気温が10度を下回る予報が連日でています。

さすがに10度以下は寒い。

床暖房があるのに我慢しているのももったいないw

しかも、

我が家は電気の床暖房なので、温まるまでに時間がかかる

ので、1-2日前にはつけておいた方が良さそうかも。

床暖房はガス式?電気式?一条工務店i-smartで「ガス併用でも電気式にした理由」
オール電化前提のi-smartでガスを併用した我が家がなぜ電気式の床暖房にしたのでしょうか?普通であれば、ガスを引いたらガス式にすることのほうが多いようです。オール電化の家であれば、電気式のものになりますし、寒い地域では灯油式というものも存在します。

ということで床暖房のスイッチを入れました。

床暖房のスイッチを入れた2018年11月13日

はい、スイッチを入れました。

床暖房の開始です。

一階の朝がやっぱり冷えるので、やっぱりそれは辛いですよね。

でも。。。

はい、2階はまだ床暖房のスイッチは入れていません。

まあ時間の問題だとは思いますが、暖かい空気は上に行くし、寝ている間は子どもたちも一緒で暖かいし…

ということで、若干抵抗していますw

床暖房の温度設定は、セーブ温度で22度

床暖房の温度設定は、セーブ温度で22度。

まだまだ日中は暖かいので、、、、

二階の床暖房スイッチと本格稼働は、12月かな?

また続報をご報告します。

気になるキーワード

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました