家を建てる段取り すきま風のような、冷気(冷たい空気)で家が寒くなる!?その理由は「窓と階段」。間取りも重要 「一軒家は寒いよ」すでに建てている人から脅されました。でも、一条工務店の家に出会ってから、なぜ寒いのかがわかりました。一軒家丸ごと床暖房なんて、過剰でバブリーな設備と思われがちです。私も本当にそう思っていました。でももう、無くてはならない、次に家を建てても採用です。一軒家丸ごと全館床暖房の魅力、ベスト5です。 2017.11.23 家を建てる段取り特集:冬
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル 一条工務店の全館床暖房(i-smart/電気)を採用して良かった5つのこと ~子育て、光熱費、ストレス、着替え、安心 「一軒家は寒いよ」すでに建てている人から脅されました。でも、一条工務店の家に出会ってから、なぜ寒いのかがわかりました。一軒家丸ごと床暖房なんて、過剰でバブリーな設備と思われがちです。私も本当にそう思っていました。でももう、無くてはならない、次に家を建てても採用です。一軒家丸ごと全館床暖房の魅力、ベスト5です。 2017.11.22 シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた日々の記録特集:冬
家電/電気や電話/回線/ネットなど ドラム洗濯機より、縦型洗濯機がを選ぶ、5つの良い理由 ~値段、電気代、洗浄力、傷み方、寿命、そして・・・ ドラム洗濯機より、縦型洗濯機が売れている10年ほど前からドラム洗濯機が人気になってきたようですが、実は、縦型洗濯機のほうが売れているんです。わが家も3年前(2014年)に洗濯機が壊れ、家電量販店に行き、そして洗濯機を見ました。もちろん、ドラ... 2017.11.20 家電/電気や電話/回線/ネットなど
設備とオプション 電動ハニカムシェードのメリットとデメリット、選択/検討ポイント ~窓が大きくなると重くてチカラが必要(一条工務店i-smart標準設定品) ハニカムシェード(一条工務店i-smart標準設定品)は、窓が大きくなると重いハニカムシェード(一条工務店i-smart標準設定品)を電動にするか否か。結構悩むポイントです。ハニカムシェードは、紐で上下しますが、窓が大きくなりハニカムシェー... 2017.11.19 設備とオプション
設備とオプション スマホ対応のテレビドアフォン/インターフォン ~もう子機はいらない インターフォン/ドアフォンの子機は、使えないので要らない新しく家を建てたときに、ドアフォンを選ぶことになりますが、このドアフォンについては少々こだわりがありました。それは、インターフォン/ドアフォンの子機はいらないということです。かといって... 2017.11.17 設備とオプション
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング) チューリップの育て方 〜秋から冬に球根を植えて春に花が咲く チューリップの準備は10-12月今年もチューリップを植える季節がやってきました。チューリップは10-12月に球根を植えて、翌年の3-4月に咲きます。おおよそ3ヶ月は地中で育ち、暖かくなると芽を出し始めます。ダリアは芽を出してから植えるようで... 2017.11.16 庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) 芝生の手入れは11月に。芝生の休眠(冬眠、冬越し)前の準備・メンテナンスと育て方。 芝生の休眠(冬眠)芝生は四季でその姿を様々に変えます。青かった芝も、秋になりすっかり表面が枯れて茶色くなってきました。11月ころ、最低気温が10度を下回ると、とたんに茶色くなります。芝生の休眠期(冬眠)に入ります。この期間は芝生にとって大切... 2017.11.15 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
住宅性能 2017年の床暖房開始は11月11日、最高気温20度&最低気温10度を下回るのが一つの目安(一条工務店,i-smart,電気床暖房) 毎年の床暖房開始時期の記録はこちらからどうぞ2017年の床暖房を稼働!開始の判断とタイミングの目安今年も、床暖房開始の季節がやってきました。ここ愛知県名古屋市では、11月になると最高気温が20度を下回り、最低気温が10度を下回ります。毎年1... 2017.11.13 住宅性能設備とオプション
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた クリスマスツリーで考える、コンセント問題 〜コンセントの位置と数は多めに!間取りと暮らしは想定どおりいかない&毎年変わる!? クリスマスツリーは、子どもの成長と共に場所が変わる季節のイベントやそれらを象徴する飾りなど、子育て家族には色々なものがあります。その中でも、「クリスマスツリー」をどこに飾るのかはとても苦労します。赤ちゃんがハイハイをし、立って歩いて、走り回... 2017.11.12 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり わが家のクリスマスツリーは、南国&リゾート・ハワイ仕様 ~サンタもサーフィンしてやってくる!? クリスマスツリーも、南国&リゾート、ハワイ仕様いよいよ、1ヶ月ちょっとでクリスマス。クリスマスツリーは出しましたか?家のどこにクリスマスツリーを置くのか?間取りを考えていると、そんな心配もしますよね。いろいろと想定をしますが・・・住んでみな... 2017.11.11 リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり ハイビスカスの休眠/冬眠、冬越し/越冬に必要な3つのこと ~剪定、保温、日光。床暖房の注意点 ハイビスカスの季節は10月までハイビスカスは、外であれば10月くらいまで、室内であれば11月や12月まで咲くことがあります。でも、寒くなると花が小さくなり、色が薄くなってきます。そして葉が黄色や茶色になり、数も減ってきます。徐々に、越冬の季... 2017.11.10 リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり ハイビスカスのある暮らし:ハワイ・南国&リゾートの空間の演出 〜種類、育て方、咲く瞬間の動画 ハワイ・南国&リゾートの演出といえば、やっぱりハイビスカスハワイ・南国の花といえば?もちろん、モンステラも大切ですが、誰もが思い浮かぶのは、ハイビスカスではないでしょうか。わが家にも、ハイビスカスが毎年、花を咲かせます。その時の家によって、... 2017.11.09 リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)