家づくり

家事の快適な家づくり、暮らしかた

床下収納は、超便利!絶対採用すべし。ただし、スライド5連式(一条工務店i-smartではオプション)で。

一条工務店の床下収納(パントリー)が、クジで当たった床下収納というと、どんなイメージがあるでしょうか。私は、あまり印象が良くありませんでした。漬物でも入れておくところ?で、忘れそう。まあ、こんなネガティブな感じで捉えていました。でも実際、自...
家を建てる段取り

すきま風のような、冷気(冷たい空気)で家が寒くなる!?その理由は「窓と階段」。間取りも重要

「一軒家は寒いよ」すでに建てている人から脅されました。でも、一条工務店の家に出会ってから、なぜ寒いのかがわかりました。一軒家丸ごと床暖房なんて、過剰でバブリーな設備と思われがちです。私も本当にそう思っていました。でももう、無くてはならない、次に家を建てても採用です。一軒家丸ごと全館床暖房の魅力、ベスト5です。
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル

一条工務店の全館床暖房(i-smart/電気)を採用して良かった5つのこと ~子育て、光熱費、ストレス、着替え、安心

「一軒家は寒いよ」すでに建てている人から脅されました。でも、一条工務店の家に出会ってから、なぜ寒いのかがわかりました。一軒家丸ごと床暖房なんて、過剰でバブリーな設備と思われがちです。私も本当にそう思っていました。でももう、無くてはならない、次に家を建てても採用です。一軒家丸ごと全館床暖房の魅力、ベスト5です。
家電/電気や電話/回線/ネットなど

ドラム洗濯機より、縦型洗濯機がを選ぶ、5つの良い理由 ~値段、電気代、洗浄力、傷み方、寿命、そして・・・

ドラム洗濯機より、縦型洗濯機が売れている10年ほど前からドラム洗濯機が人気になってきたようですが、実は、縦型洗濯機のほうが売れているんです。わが家も3年前(2014年)に洗濯機が壊れ、家電量販店に行き、そして洗濯機を見ました。もちろん、ドラ...
設備とオプション

電動ハニカムシェードのメリットとデメリット、選択/検討ポイント ~窓が大きくなると重くてチカラが必要(一条工務店i-smart標準設定品)

ハニカムシェード(一条工務店i-smart標準設定品)は、窓が大きくなると重いハニカムシェード(一条工務店i-smart標準設定品)を電動にするか否か。結構悩むポイントです。ハニカムシェードは、紐で上下しますが、窓が大きくなりハニカムシェー...
設備とオプション

スマホ対応のテレビドアフォン/インターフォン ~もう子機はいらない

インターフォン/ドアフォンの子機は、使えないので要らない新しく家を建てたときに、ドアフォンを選ぶことになりますが、このドアフォンについては少々こだわりがありました。それは、インターフォン/ドアフォンの子機はいらないということです。かといって...
住宅性能

2017年の床暖房開始は11月11日、最高気温20度&最低気温10度を下回るのが一つの目安(一条工務店,i-smart,電気床暖房)

毎年の床暖房開始時期の記録はこちらからどうぞ2017年の床暖房を稼働!開始の判断とタイミングの目安今年も、床暖房開始の季節がやってきました。ここ愛知県名古屋市では、11月になると最高気温が20度を下回り、最低気温が10度を下回ります。毎年1...
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル

モンステラの育て方(応用編) 〜栽培のトラブル/悩みと解決:増やしたい&増えすぎる、葉が割れない、思った方向に伸びない

モンステラの育て方(基礎編) 〜リゾート風インテリアには欠かせないに続き、応用編です。支柱を立てるのがオススメモンステラは、本当に自由に伸びていくので、かなり幹に負担がかかるほど、グニャグニャに伸びます。鉢の縁を軽々と飛び出していきます。で...
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル

モンステラの育て方(基礎編) 〜南国・リゾート風空間/インテリアには欠かせないアイテム

モンステラは、憧れのリゾートスタイルを演出する大切な観葉植物南国、リゾート、バリ風、ハワイ風、、、、私も含め、そんな、リゾートスタイルを取り入れた理想の暮らしには、様々なアイテムが必要ですが、そんな中でも観葉植物の存在は重要です。花といえば...
住宅性能

開き戸の結露が「カビ」に変わりやすい、たったひとつの理由

結露の時期がやってきた最低気温が10度近くになってくると、結露が始まります。今年も10月下旬になり、結露で水滴が出てくるようになりました。結露が出てしまう原因はわかっていますが、やはり寒くなると、カーテンやハニカムシェードをしてしまうので、...
家づくり便利帳

60Wの電気代を調べる ~1ヶ月/1日/1時間いくら?ワットあたりの値段・料金計算表

60Wの電気代を計算する60Wの家電製品を使った場合の、電気代のカンタンな計算表です。60Wの場合、電気代1kWhあたりの電気代を25円で計算すると、あらカンタン!だいたいの料金がすぐに出ますね。合計時間 料金1日1時間使用1時間1.5円3...
家づくり便利帳

40Wの電気代を調べる ~1ヶ月/1日/1時間いくら?ワットあたりの値段・料金計算表

40Wの電気代を調べる換算40Wの家電製品を使った場合の、電気代のカンタンな計算表です。40Wの場合、電気代1kWhあたりの電気代を25円で計算すると、あらカンタン!だいたいの料金がすぐに出ますね。合計時間 料金1日1時間使用1時間1円3時...
PAGE TOP