外構(エクステリア)

外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

雑草対策(雑草の種類,予防,道具) ~ マルチから天然除草剤まで

雑草対策、どうしていますか?雑草にもひとつひとつに名前があり、せいいっぱい成長しているのですが、それでも、雑草はやっぱり不要なのです。雑草の要望と対策、それにかかるツールやアイテムなどご紹介します。雑草の予防雑草の予防は、「種から芽を出さな...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

紅葉の秋 自宅の庭でイロハモミジをアップライト 建物に映る影も美しい

自宅で紅葉の鑑賞イロハモミジが紅葉の季節です。自宅の庭でイロハモミジをアップライト。とっても綺麗ですよね。建物に映る影も美しい!
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

【必見!ウッドデッキ塗装】浸透性水性塗料なのに驚異の撥水効果!〜デッキの塗装準備と塗装|ウッドデッキのメンテナンスと塗装(後半)

デッキの塗装準備春が来る前にウッドデッキを使える状態にする ~洗浄とやすりがけと拭き取り|ウッドデッキのメンテナンスと塗装(前半)ではウッドデッキの塗装前の準備を終えました。そしていよいよ、デッキの塗装です。まず塗装前に準備することは、マス...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

春が来る前にウッドデッキを使える状態にする ~洗浄とやすりがけと拭き取り|ウッドデッキのメンテナンスと塗装(前半)

冬の間に乾燥し尽くしたウッドデッキわが家のウッドデッキは、12畳分のウッドデッキを設置し、セラカンバツ材にしたので、それなりのウッドデッキのササクレ・トゲを防止する必要があります。冬の間はウッドデッキを使うこともないので、基本はほったらかし...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

立水栓の設置(1) ~庭で使う水道と排水の位置は設計時に決める。ガーデニング&洗車など

上下水道は、家の中と外と共通家の間取りを作るのに必死で、なかなか外構にまで意識が回らないですが、外構はとても重要です。庭をどうするかということは、家の中と関係ないと思いがちですが、実際には密接に繋がっています。家の外なのに、家の中と何が繋が...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

ウッドデッキのササクレ・トゲを防止したい(1) ~ハードウッドのセラカンバツにヤスリをかける

ウッドデッキのササクレがひどいウッドデッキをセラカンバツでつくりました。当初、施工業者さんのオススメでこれを選んだのですが、施工後にデッキに乗った第一歩で、、、ササクレ・トゲが刺さりました・・・・おいおい、第一歩目はないだろう、、、と思いな...
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた

ウッドデッキの木材・素材の選びかた ~耐久性、防虫防腐にどのように対策を練るのか

ウッドデッキの木材・素材ウッドデッキの木材選びは慎重になります。やはり腐ってしまっては元も子もありません。とはいっても材質によって価格はピンキリ。そして、木材の材質と塗装の頻度なども大きく関係してくるんので、ランニングコストにも跳ね返ってし...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ウッドデッキを設置する(3) ウッドデッキの変色はいつやってくるのか?経年変化によるエイジング

ウッドデッキの色が変わる!?木の色は、年々変化していきますが何故でしょうか。太陽の紫外線が影響しますが、木の成分であるリグニンが光を吸収し分解、そして色を変化させていきます。どんな色に変わるかは木の種類によっても異なりますし、変化する時間も...
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり

ウッドデッキを設置する(2) ~ウッドデッキの利用イメージと利用したくなる条件

ウッドデッキをどう利用するかウッドデッキを設置したい理由は何でしょうか?いろいろとあるかもしれませんが、、、設置する前までは、ランチを食べるとかそういうことくらいしか思いつきません。でも、実際に設置してみると以外といろいろな使い方があります...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ウッドデッキを設置する(1) ~12畳分のウッドデッキを設置

ウッドデッキの設置を考えるウッドデッキを設置したい!家を建てたら絶対に庭にウッドデッキを作りたいと思っていました。ウッドデッキで寝転んだりご飯を食べたり・・・ウチソトみたいな空間はステキですよね。でも自分でウッドデッキを設置するのはリスキー...
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり

ウッドデッキ?タイルデッキ? ~両方採用した私が感じるメリットとデメリット

家と庭を繋ぐデッキはウッドデッキ?タイルデッキ?ウッドデッキとタイルデッキどちらにしようか迷いませんか?私は、迷いました。当初よりウッドデッキをつけようと思っていましたが、外構の会社からタイルデッキの提案をもらって、グラグラと揺らいでしまい...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

芝生を張ったら土蜂が寄ってきた ~土蜂の退治方法、土蜂が寄りつかない方法は?

芝生に喜んでいたら、蜂も喜んでいた・・・芝生を敷いてとても庭が明るくなりました。緑は全体を明るくしますよね。砂埃も立たないし、フカフカと歩きやすいし。そんな芝生にある来客がやってきているのを感じました。どうやら、ミツバチのようです。花もある...
PAGE TOP