庭を楽しむ暮らし(ガーデニング) ダリアの花を来年も大きく咲かせるために、秋に必ずやっておくべき3つのこと ~根を掘り返す、解す、乾燥し保存させておく ダリアの花を、来年も咲かせるためにダリアの花はとても綺麗ですね。今年6月に咲いた花です。わが家の門柱の前に、植えてあります。このダリア、一昨年に植えてからほおっておいて、昨年は何もメンテナンスをしませんでしたが、咲いてくれました。ダリアは、... 2017.11.08 庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング) 家庭菜園でイチゴを栽培(3) ~イチゴを植える→肥料と栽培方法 家庭菜園でイチゴを栽培(2) ~イチゴのクラウンが重要。選び方、植え方。ストロベリーポッド/イチゴポッドも。より、次はイチゴを植える、肥料のことです。イチゴの苗を植えるまず土をつくって、苗床をつくります。赤玉、腐葉土、有機石灰を混ぜ合わせま... 2017.11.07 家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング) 家庭菜園でイチゴを栽培(2) ~イチゴのクラウンが重要。選び方、植え方。ストロベリーポッド/イチゴポッドも。 家庭菜園でイチゴを栽培(1) ~失敗しないイチゴの種類、イチゴを植える時期より、次はイチゴの苗の選び方です。イチゴの苗は、クラウンで選ぶイチゴの苗で、一番大切なのは、クラウンです。自動車の名前ではありません。でも、王冠という意味の、クラウン... 2017.11.06 家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング) 家庭菜園でイチゴを栽培(1) ~失敗しないイチゴ種類、イチゴを植える時期 家でイチゴを育てよう!家の前の庭で、家族・子どもたちと一緒にイチゴを植えて、春を楽しみに待って、温かくなったらイチゴをみんなで食べる・・・こんな暮らし、ステキですよね~!今年こそ、挑戦してみませんか?プランターでも、畑でも、1~2株くらいか... 2017.11.05 家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング) 家庭菜園/畑を前提とした家づくり(2) ~勝手口、ガレージ、小屋、玄関の土間、シューズクローク 設備関係で重要なこと家庭菜園/畑を前提とした家づくり(1) ~野菜を買うよりも栽培するメリット、水栓や排水などの設備の重要性というエントリーで書いた、家庭菜園をするという目的で、水関係のことを考えることはとても大切なことがあります。土づくり... 2017.11.03 家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング) 家庭菜園/畑を前提とした家づくり(1) ~野菜を買うよりも栽培するメリット、水栓や排水などの設備の重要性 野菜を買うよりも、栽培して作るメリット私が戸建てにしたいと思った理由の一つは、家庭菜園をしたいということでした。家庭菜園といっても、畑で野菜をつくりたいということです。毎朝、野菜ジュースを飲んでいたこともあり、また、野菜がとても好きなので、... 2017.11.02 家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング) ディコンドラが芝生へ侵食中 ~芝生は根止めできたが、ディコンドラは止められなかった 芝生の広がりを、根止めで止めたが・・・芝生は広がっていくので、それを食い止めるために根止めを埋めましょうそんな外構屋さんのアドバイスで、根止めを埋めました。右下の丸太の周囲にプラスチックの板で、芝生が止まっています。確かに、芝生の根は止まり... 2017.10.28 庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) 玄関やエントランスのアプローチを、間接照明で演出するとオシャレに。しかも、電気代は1日1円以下!! 家づくりをしていると、家の外観ばかりが気になります。 でも家の外観を見て生活はしないし、 昼間は家に居ないし、、、夜は見えない。。。。じゃあ、見える昼間の外壁タイルも重要ですが、見えない夜の雰囲気も間接照明でオシャレに演出してはどうでしょうか?高そう!?いえいえ、電気代は1日1円以下なんです。 2017.10.26 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング) 来年に向けてゴーヤの種を収穫 ~グリーンカーテン計画(19) ゴーヤが黄色くなるまで待つグリーンカーテンももういらなくなる季節になりました。しかし、いきなりグリーンカーテンを取り外すと、何だか開放感がありすぎて・・・わが家はまだ一部取り外せていません。そのグリーンカーテンには、最後となろうゴーヤが実を... 2017.10.20 庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング) ヘチマタワシをつくる ~グリーンカーテン計画(17) ヘチマのその後結局、ヘチマは一本だけの結実。台風に見舞われましたがしっかりとガードして守りました。そして8月も終わり、未だ雄花ばかりが咲く中で、ヘチマの実は、いい感じで乾燥していきました。 2017.09.04 庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング) 四角豆(シカクマメ、うりずん豆、シカクマーミ)がグリーンカーテンに最適!? ~グリーンカーテン計画(18) 葉が覆い繁る四角豆(シカクマメ)ホームセンターに売っていた四角豆(シカクマメ、うりずん豆、シカクマーミ)を、夏の前にふと買ってみて育ててみました。夏が終わろうとしているのに、巨大なウォールができていますwツルの勢いは留まるところを知りません... 2017.08.28 庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる) ヘチマのグリーンカーテン ~葉も少なく、雄花ばかりが咲き、蜂が寄ってくる。グリーンカーテンには不向き ~グリーンカーテン計画(16) ヘチマは、グリーンカーテンに不向き?グリーンカーテンの1つにヘチマを植えてみました。うーん、グリーンカーテン・・・とはいえない、隙間具合です。摘芯をしてみても、なかなか脇芽も伸びなかったので、グリーンカーテンにはなりませんでした。 2017.08.23 シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)