家事の快適な家づくり、暮らしかた 床下収納は、超便利!絶対採用すべし。ただし、スライド5連式(一条工務店i-smartではオプション)で。 一条工務店の床下収納(パントリー)が、クジで当たった床下収納というと、どんなイメージがあるでしょうか。私は、あまり印象が良くありませんでした。漬物でも入れておくところ?で、忘れそう。まあ、こんなネガティブな感じで捉えていました。でも実際、自... 2017.11.26 家事の快適な家づくり、暮らしかた設備とオプション
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた 子どもを叱る回数が減る家づくり(片付け編) ~ストレスが減る2つの工夫とポイント 片付けても、片付けても・・・片付かない!子育てをしていると、いつでも家の中が・・・荒れます。片付けをしてもすぐに散らかり、片付けても、片付けても・・・片付きません。そのうち、片付ける気力がなくなっていきます。幼少の頃はある程度は仕方ないと割... 2017.02.03 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた ベビーカーを玄関のシューズクロークに収納すると便利! ベビーカーは、どこにしまうのか?ベビーカーは、玄関のどこにしまったらいいのか・・・本当にベビーカーは大きいので、どこにどのようにしまっておくのかというのは、子育て期間中の大きな課題ですよね。毎回たたんでおけばいいですが、子どもを乗せたり降ろ... 2016.09.10 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた キッチン(台所)をスマートに使う ~ゴミ箱の収納方法を考慮し足元をスッキリさせる キッチン(台所)はスマートに使いたいキッチン(台所)は調理に集中したいので、できるだけ足元はスッキリさせたいものです。こちらわが家のキッチン↓シンプルでスッキリさせています。で、一番気になるのはゴミ箱。ゴミ箱はどこへ?もちろん外にもゴミ箱が... 2016.09.07 シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた
シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた ウォークインシューズクロークを検討するなら、絶対に抑えておきたい5つのポイント ウォークインシューズクロークを設置したいマンション暮らしであったわが家は、玄関が狭くシューズボックスが小さくとても窮屈でした。マンションのポーチにもいろいろなものを置いてしまっていたので、玄関前はある意味で雑然としていたように思います。です... 2016.06.23 シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた家を建てる段取り
家づくり便利帳 布団(敷き布団/掛け布団)の入る、押し入れ/クローゼット収納の間取りを検討する 布団のサイズふとんにはいろいろなサイズがありますね。JISサイズというものもありますが、世間一般の布団はそのサイズではない布団も出回っています。一般的なサイズは以下のようなものになります。布団のサイズ 横×縦 (単位:cm)サイズベッド用直... 2016.01.08 家づくり便利帳
設備とオプション 階段の採用検討記 ~機能、魅せる階段、吹き抜け、収納など 2階建てには階段があるほとんどの人は2階建てを検討していると思いますが、2階建てを作る場合には必ず階段がありますよね。単に階段といっても、さまざま。機能としての階段はもちろん、階段のスペースをどう有効に使うか、階段下の活用なども考えられます... 2015.12.30 設備とオプション
設備とオプション 一条工務店i-smartの屋根裏収納(小屋裏収納)の実物を拝見 収納はできるだけ多いほうが良い…そんなわけで、屋根裏収納(一条工務店では小屋裏収納と呼んでいます)は一度は検討しますよね。屋根の形や勾配によって収納が確保できたりできなかったりします。屋根裏(小屋裏)収納は、断熱の外になるので、温度には注意が必要です。また、大きさや重さなど、入れるにもいろいろと制限があります。 2015.12.01 設備とオプション