階段の採用検討記 ~機能、魅せる階段、吹き抜け、収納など

2階建てには階段がある

ほとんどの人は2階建てを検討していると思いますが、2階建てを作る場合には必ず階段がありますよね。

単に階段といっても、さまざま。

機能としての階段はもちろん、階段のスペースをどう有効に使うか、階段下の活用なども考えられます。

また、階段の色や手摺り、照明なども気になるところです。

そんな階段に関する検討記を綴りたいと思います。

階段の利用イメージや目的を考える

階段の目的は2階に上がることかと思います。

ですから、きちんと上って、きちんと降りられることが大切ですね。

そのきちんとが、なかなか難しいです。

子どもがいる家庭にとっては、階段は事故を引き起こす場所です。

ですから、事故の起こらないようにしなければなりません。

人数が多ければ、階段ですれ違いなども起こるかもしれません。

利用イメージをしないと、階段といってもなかなか決めきれません。

階段には段数の違いや幅の違いがある

いろいろな家の階段を上がったことがありますが、急な階段や緩やかな階段など、様々な印象があります。

つまり、階段といっても、段数が異なったり、奥行きや幅なども異なるのです。

通常、1.5~2畳分のスペースを取ります。

ストレートであれば縦方向に1.5畳、ボックスでコの字やLの字など途中で折れ曲がっているなどであればその階段のスペースで2畳です。

1段の奥行きにゆとりを持つ

スペースを多めに取ることができれば、階段一段分の奥行きをゆったりとれば角度が緩やかになるので、階段が緩やかに感じます。

幅にゆとりをもつ

通常は半畳分の幅(約90センチ)の幅ですが、幅を少し広めに取ることによってゆとりが出ます。

階段の踊り場を作る

階段がLの字やコの字などに折れている場合、その折れている部分をどのような形にするのかによってゆとりが変わります。

三角で取るか、四角で取るかによりますが、スペースのゆとりがあれば四角で取るほうがそこでのすれ違いがしやすくなります。

三角で取る場合には、階段の内側で足を踏み外しそうになることもあるかもしれません。

階段ボックス

階段にはボックスとオープンがある

階段にはボックス型とオープン型とがあります。

オープン型階段

階段オープンステア透明

階段の1段毎が抜けていて、階段そのものを魅せるようなデザインになっています。

手摺りなどをアクリルなどを選ぶことができ、吹き抜けに設置することが前提です。

階段下はおしゃれすぎるので、インテリアスペースなどでしか使えないでしょうね。

下に机などを置くと、上を見ることもできませんし、、、贅沢空間ですね。

i-smartのオープン階段はストレートのみです。

ストレートの階段は階段が14段で、1.5畳のスペースですみます。

ストーレート階段

ボックス型階段

階段の機能を重視し、階段の両側を壁で囲ってある状態です。

ボックス型では、ストレートとLの字やコの字を選ぶことができます。

階段ボックス手摺

ボックスの場合でLの字やコの字の場合には15段になり、必ず2畳分が必要になります。

また、階段下を有効活用することも可能です。

階段下の有効活用

ボックス型の場合、階段下を有効活用することができます。

階段下収納として使う

あまり大きなスペースは取れませんが、リビングなどで使いたい掃除機などを入れておくにはちょうど良いですね。

また、宿泊体験棟では、床暖房のヘッダーボックスを階段下に設置してあるケースもありました。

トイレとして使う

トイレスペースが取れなかった場合、トイレとして使うことも有効なことの1つです。

手洗いを天井が低くなっている位置に設置できれば、特に不自由もありません。

階段の手すり

オープン階段では、手摺は透明やカスミなどが選べます。

階段オープンステアかすみ

本当は、鋳物(アイアン)などの手すりも選べるといいのですが、i-smartでは選択ができませんでした。

ボックス階段の場合には標準仕様の手すりがあります。

階段と手摺りの色

階段の色はライトかダークからしか選べません。

床の色は5種類もあるのですが、階段の色は2種類です。

手摺りの色も同じです。

階段オープンステアかすみ

階段の窓

階段の採光を考える

階段が家の真ん中に位置づられてしまった場合には仕方ありませんが、外壁に設置して採光を考えることも必要です。

やはり階段はよく使うので、毎回階段に電気をつけなければならないような状況は避けるべきだと思います。

階段の窓で家を明るくする

階段もある種の吹き抜けですから、階段を北側に設置した場合などに、そこに大きめの窓を設置して採光をとるなどをしても良いでしょう。わが家は3連窓を設置してみました。

ストーレート階段

吹き抜けと階段

うちには吹き抜けがないと思っていても、階段はある種の吹き抜けです。

階段と吹き抜け

どうせ吹き抜けなら、少し広めに吹き抜けを取ってみるという間取りを考えてみてもよいですね。

わが家も最終案の1つ手前までは、階段の横に同じスペースで吹き抜けを取っていました。

最終的に全体的に削りましたが、階段の吹き抜けを広くするだけで吹き抜け感がでてきますね。

階段の照明

階段は吹き抜けですから、1階床から二階天井までの高い空間になります。

ですから、照明や温度、音の響きなどを含めて吹き抜けとしての認識を持つ必要があります。

その中でも、照明をどのように位置づけるのかはいろいろと工夫ができそうです。

窓との関係もありますが、ボックス階段でも、間接照明などを設置してみても面白いと思います。

また、少し広めにとれたなら、シーリングファンでもいいですね。

1マス多めの吹き抜け

階段が始まる場所から階段の吹き抜けでも良かったのですが、ストレート階段にしたので、半畳(1マス)多めに吹き抜けを作ってみました。
これで、階段を上がる前から階段の吹き抜け感を感じることができますし、2階の採光も取れると思います。

ストーレート階段

その他検討したこと

ピクチャーレールを天井付近につける検討をしていました。

せっかくの空間だったので、壁に絵が飾りたかったと思ったのですが、吹き抜けの空間が狭くなったのでやめました。

階段の間取り検討の推移

当初は、コの字のボックス階段
 ↓
せっかくなので、オープン階段で考えることに
 ↓
吹き抜けを検討していたので、階段の吹き抜けとバッティングしたので吹き抜けに階段を設置
 ↓
吹き抜けを諦めたので、コの字のボックス階段を再検討
 ↓
手摺が気に入らないので、ストレートの階段
 ↓
ストレートにするなら、やっぱりオープン階段にということで、階段の横に吹き抜けを広げる
 ↓
間取りの最終調整で吹き抜けを取りやめ、ストレートのオープン階段を残したかったが、ボックスタイプにせざるをえなくなった。
 ↓
階段下トイレの検討をしたが、どうしてもトイレまで2枚以上の扉が欲しかったので階段下収納に
 ↓
高さを2600で検討したときに階段の段数が変わりそうでいろいろと窓をなくすなどの問題が出たので、2600を取りやめに

 
・・・いろいろとドラマがありました。笑

階段のまとめ

最終的に以下になりました。

ボックス階段
ストレート階段
色はライトタイプ
階段下収納
1階に2つ窓、2階に3連窓
2畳のスペース
照明はダウンライト

 
みなさまのご参考までに!

気になるキーワード

i-smartの仕様ガーデニング(家庭菜園や畑、花や樹木栽培、造園/庭づくり)採用/選択した設備・オプション住んでみてわかったi-smartのこと間取りのこだわりと工夫一条工務店i-smartのオプション追加/アップグレード/設定外品i-smartの窓冬に寒くない家づくり理想と不満一条工務店i-smartの標準仕様キッチン/台所使い勝手/住み心地レビュー掃除/お手入れ夏に暑くない家づくり(暑い夏の過ごし方)床暖房(一条工務店i-smartでは標準仕様/設定品)リビング高気密・気密性能採用/不採用のオプション検討記録植栽(樹木・花・植物)電気代(ワット数から金額を換算/変換する)畳⇔坪⇔平方メートル/平米(㎡) / 間-尺-寸の単位・変換早見表水まわりの選択グリーンカーテン(目的別、予算別、選択すべき植物、おすすめ)浴室/バスルーム(脱衣所/脱衣室/風呂場)実物拝見(やっぱり見てから決めたい)日当たり/日差し/西日坪単価冬の寒さを乗り越える暮らしの知恵ハニカムシェードグランドカバーウッドデッキ/タイルデッキ高断熱・断熱性能換気性能(花粉症、黄砂、PM2.5、排気ガスなどからの微粒子や臭いを防ぐ)インテリア室内の温度調整・空調対策外構(エクステリア)光熱費(電気代、ガス代、上下水道代)トイレ網戸芝生(TM9)ランニングコスト洗濯物ドア/扉梅雨/秋雨の対策一条ルール蜂(ハチ)対策降雪・積雪DIYキッチン/調理家電家庭菜園メンテナンス害虫よく使われる部屋の広さロスガード収納外観宿泊体験マンションの不便さ・不満吹き抜け夏が終わり、秋から冬に向けてのメンテナンスバーベキューBBQ&ピザ釜 検討記バーベキュー&ピザ釜検討記屋根ダイニングルーム不採用(採用/ 選択しなかった)設備・オプション建築工事・実況レポート一条工務店ホスクリーン花粉症/鼻炎/アレルギー反応洗面所/家事室玄関ホール雑草対策(雑草の種類,予防,道具)蜂の巣対策、蜂の巣駆除カーテン樹脂シンクゴミ箱太陽光発電・ソーラーパネル定番の選択をしなかった理由高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の対策と過ごし方加湿/除湿/湿度対策遮音/防音ベランダ/バルコニーハイドロテクトタイル地盤調査/地盤改良/敷地調査上棟階段照明(ライティング)壁紙立水栓
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました