室内の温度調整・空調対策

家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた

エアコン付けっ放し生活 (3) ~つけっぱなしと、半日消した場合の金額の差は?電気代をシミュレーションしてみた結果

エアコンの定格出力を調べるわが家の電気代をシミュレーションしました。わが家のリビングのエアコンはPanasonic CS-50RKX2 です。Panasonic CS-50RKX2のスペックには、(90-1850w)とありますので、一番の省...
家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた

エアコン付けっ放し生活 (2) ~雷雨に猛暑・・・快適すぎて、もう消せない

雷雨に猛暑、交互にやってくる梅雨毎日、30度を超える日が続いています。エアコンを付けて以来、3~4日に一度、雨が降っています。雨が降った直後は、灼熱の暑さ。つまり、、、降った雨が大量に蒸発をして、まるでサウナそんな日が続いています。。。7月...
家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた

エアコン付けっ放し生活スタート (1) ~電気代は?快適さは?暑い名古屋で実験開始

今年の夏はエアコン付けっ放し生活!エアコンを付けたり消したりしても電気代はほとんど変わらない!?本当に!?って思いますよね。やってみようと思います。梅雨が明けたら・・・と思っていたのですが、最高気温が34度の予想!うーん、これは始めないとい...
住宅性能

換気口フィルター交換え 〜空調/空気清浄機のフィルターの取り替えは、一年に一度のメンテナンス

ロスガード(空気清浄機)、吸気口、排気口などにはフィルターがある家の気密性や断熱性が高まるにつれて、全館換気システム、空調システムを採用している家が多くなりました。そのようなシステムを取り入れている家は、必ず1年に一度のフィルター交換という...
住宅性能

エアコンつけっぱなし生活を実現する間取り

家全体を冷やしたい床暖房で家全体を温めるように、家全体を冷やせないか?高断熱・高気密住宅だからできる快適な空調。保温が持続するという特性で、時には暑すぎたり寒すぎたりしますが、特性を知ってコントロールすれば、快適に過ごせるはず。床暖房が保温...
シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)

室内の温度調整の基本2 ~空気の流れをつくって、自然に空気を移動させる シーリングファンやサーキュレーターを使う

季節毎の部屋の温度の対応季節によって、外気と室内の温度をどのようにコントロールしていくかというのは大きな課題ですよね。夏の暑い時期には涼しく、冬の寒い時期には温かくしたい・・・でも、うまくいかない。空気の温度で空気が移動する特徴を知っておく...
シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)

室内の温度調整の基本1 ~暖かい空気は上に溜まる、冷たい空気は下に溜まる

冬に階段から冷たい空気が降り、夏に二階で寝苦しくなる冬は部屋を暖かくしたい夏は部屋を涼しくしたいこれは基本ですよね。でも、これがなかなかうまくいかないんですよね。冬に階段から冷気が降りてきて寒い・・・夏の二階は暑くて寝られない・・・こんなこ...
シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)

高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の過ごし方(1) ~温度差には窓の開け閉めで対応が前提

高気密・高断熱住宅は万能か?高気密、高断熱住宅は、それこそ万能ではないかとさえ思える広告がよくあります。特に、暑い時期と寒い時期に焦点を当てているので、夏は涼しい冬は暖かいというキャッチフレーズに誘導されます。もちろん、それはとても大切です...
設備とオプション

ナノイー発生器&ロスガード、室内干しで、花粉症対策

家で花粉対策を検討花粉の季節ですね。私は3月から5月くらいまでの間、花粉症に悩まされます。せっかくの注文住宅、どうにかして花粉症対策ができないかと思っていました。i-smartでは3つの大きな対策をしました
住宅性能

ロスガード(空気清浄装置)の設置位置、間取りの検討 ~ロスガードの性質を知る

外の空気は汚れているロスガードは、一条工務店のウリの1つになっている、換気&空気清浄装置です。高気密・高断熱の住宅では換気が必須となっています。しかし、換気だけを行うと、外の汚れた空気がそのまま入ってきます。→ マンション吸気口問題のエント...
住宅性能

マンションの24時間換気の問題点 ~外の悪臭を家の中に入れたくない/止めたい

マンションの24時間換気は24時間空気がそのまま入ってくる24時間換気は、いつも外の空気がそのまま入ってきます。わが家では空気孔が3箇所あるので、その3箇所から空気が吸い込まれて、風呂場まで空気が通り抜けていきます。赤色が吸気、青色が風の流...
住宅性能

マンションの24時間換気の問題点 ~換気口が汚れる→メンテナンス・掃除が大変

マンションの24時間換気は、ただの換気いまどきのマンションは、24時間換気が義務づけられています。これは機密性が高いことから義務づけられている換気です。ですから、手動で止めない限り、24時間換気がされています。24時間換気なんて、空気がきれ...
PAGE TOP