グランドカバー

庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ディコンドラ(ダイコンドラ)の芝生侵食

元気のない芝生が覆われる今年は芝生の元気がない。あまりに酷暑で育ちが悪く、芝刈りも一回しかやっていない。その芝生が、ディコンドラ(ダイコンドラ)に覆われ始めてしまった。ディコンドラも酷暑で元気がなかったが、この最近の雨ですっかり復活したのだ...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

芝生養生中の対策は、養生マットより安価なコレ! ~踏まれないような工夫と、芝生を通れるようする方法。芝生が枯れた時の対策

芝生養生中の大敵は子ども猛暑で芝生が枯れかけています。ですので、養生をして、芝生を育てたいのですが・・・大敵は、子どもたちです。構わず、芝生を走り回ってしまいます・・・注意するものの、時間が経てばすっかり忘れられてしまいます。養生中の芝は踏...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ダイコンドラ(ディコンドラ/ダイカンドラ)でグランドカバー&雑草対策

ダイコンドラ(ディコンドラ/ダイカンドラ)は、優秀なグランドカバーわが家には、芝生でグランドカバーを作っていますが、あまり踏まない場所のほとんどは、ダイコンドラ(ディコンドラ/ダイカンドラ)でグランドカバーをしています。ダイコンドラ(ディコ...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

芝生が復活 ~芝生の目地砂、芝の肥料、根切りで空気を入れたら再生

芝生が再生しはじめました元気のない芝生。これを復活すべく、芝の根切りで空気を入れ、芝生の目地砂・芝の肥料を与えて1週間。なんと、少し復活してきた・・・ような感じです。土のところに根が張り、新芽が出てきました。濃い緑色の芝がでてきました!!!...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

庭の芝生が元気がない ~芝生の目地砂と、芝の肥料

憧れの芝生・・・が、元気がない。その2芝の元気がありません。芝の根切りで空気を入れるということもしますが、やはり、土や肥料がなくてはなりません。そこで、芝の土と肥料を準備したいと思います。
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

庭の芝生が元気がない① ~芝生のメンテナンスは、根切りから

憧れの芝生・・・が、元気がない。ああ、あの芝はどこへ・・・1年前のこの芝も、なんだかすっかり元気がありません。もうすぐ6月だというのに・・・いろいろと調べてみると、原因は様々ですが、どうやら、根詰まりがおきているということのようです。芝生は...
DIY&道具(工具)

芝生を剥がして移植。そして、1×4材で花壇(レイズドベッド)をつくる

芝生を剥がして、移植する花壇(レイズドベッド)を1×4材でつくる(ウッドデッキのセラカンバツの木材)では、畑の隣りに「いちご栽培用」のレイズドベッドを作りました。今度は、果物ではなく、花用です。ですが、現在は、芝生。そこで、芝生を剥がして、...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

芝生の手入れは11月に。芝生の休眠(冬眠、冬越し)前の準備・メンテナンスと育て方。

芝生の休眠(冬眠)芝生は四季でその姿を様々に変えます。青かった芝も、秋になりすっかり表面が枯れて茶色くなってきました。11月ころ、最低気温が10度を下回ると、とたんに茶色くなります。芝生の休眠期(冬眠)に入ります。この期間は芝生にとって大切...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ディコンドラが芝生へ侵食中 ~芝生は根止めできたが、ディコンドラは止められなかった

芝生の広がりを、根止めで止めたが・・・芝生は広がっていくので、それを食い止めるために根止めを埋めましょうそんな外構屋さんのアドバイスで、根止めを埋めました。右下の丸太の周囲にプラスチックの板で、芝生が止まっています。確かに、芝生の根は止まり...
害虫対策

芝生(TM9) の1年目の生育はほぼ順調 やったことのまとめ〜芝刈り、肥料、芝刈り、土蜂対策

芝生 (TM9)2年目芝生 (TM9)を養生して2年目の夏。すっかり芝は根付きました。芝の生え方にムラがありますが、比較的綺麗に生えている方ではないかと思います。
日々の記録

芝生の生えて欲しい場所に他の草が覆い茂る。名もあるだろうが雑草と呼ばれ、抜かれてしまう運命にある。

芝生の生えて欲しい場所に他の草が覆い茂る。名もあるだろうが雑草と呼ばれ、抜かれてしまう運命にある。#雑草雑草
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

エントランスや駐車場をなどの外構を、オープンにするかクローズドにするか悩む時の参考

風で色々なものが飛んでくる道路には色々なモノが落ちています。そして風で色々なモノが飛んできます。家と道路の境目にブロックなどがあれば飛んでくるものは防げますが、境がなければ全て入ってきます。我が家はオープン外構にしたので、ガンガンモノが飛ん...
PAGE TOP