DIY&道具(工具) 芝生を剥がして移植。そして、1×4材で花壇(レイズドベッド)をつくる 芝生を剥がして、移植する花壇(レイズドベッド)を1×4材でつくる(ウッドデッキのセラカンバツの木材)では、畑の隣りに「いちご栽培用」のレイズドベッドを作りました。今度は、果物ではなく、花用です。ですが、現在は、芝生。そこで、芝生を剥がして、... 2018.05.17 DIY&道具(工具)外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
DIY&道具(工具) 花壇(レイズドベッド)を1×4材でつくる(ウッドデッキのセラカンバツの木材) 木材でつくる花壇花壇といえば、ブロックかレンガでつくるイメージがありますよね。でも私は、木材で花壇を作ってみました。なんとなく、、、木材で作った方が気楽だからです。ブロックやレンガなどは、何といっても重い。そのうえ、モルタルなどで作ってしま... 2018.05.14 DIY&道具(工具)外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
DIY&道具(工具) 子ども部屋のホワイトボード活用(3) ホワイトボードにクレヨンみたいなキットパス、オリジナルマグネット(磁石)づくりを子どもと一緒に楽しむ ホワイトボードはマグネットで子ども部屋の壁をホワイトボードにしたいということから、ホワイトボードの種類を調べ、そして、無事、重たいホワイトボードを設置することができました。イケアのホワイトボードに決まりました。こだわりは、スチールで出来てい... 2018.02.11 DIY&道具(工具)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
DIY&道具(工具) 壁に重いホワイトボードを取り付ける方法(2) 壁(石膏ボード/ブラスターボード)の厚みと固定する方法(一条工務店i-smartの内壁) 壁の石膏ボード(別名:ブラスターボード)に、14キロの重いホワイトボードを取り付けるための方法子ども部屋の壁をホワイトボードにしたいということから、ホワイトボードの種類を調べることにしました。そして決定したのは、コストと手軽さから、ホワイト... 2018.02.07 DIY&道具(工具)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
DIY&道具(工具) 壁をホワイトボードにする方法(1) こだわりのホワイトボードの種類を選ぶ(感性を育む子ども部屋をつくる) ホワイトボードで、感性を育む子ども部屋をつくる子ども部屋を設計したものの、まだ上の子は小学一年生。リビングで宿題をするために、ステップカウンターにしたこともあり、キッチン付近で宿題をやっています。部屋に籠もられても残念な気もするけれど、子ど... 2018.02.03 DIY&道具(工具)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた特集:春
シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた アクアクリーン(電解水:水100%の洗浄剤)~赤ちゃんのいる家庭、ペットを飼っている方などに最適。でも危険と言われる理由は?? アクアクリーン(電解水)に出会い衝撃を受けるアクアクリーンと出会ったのは、もう10年ほど前でしょうか。水100%の石鹸怪しいと思いました。笑でも、使ううちに、やっぱりこれならいいと思うようになり、ずっと使っている定番の洗浄剤です。 2017.12.20 シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル 一条工務店の全館床暖房(i-smart/電気)を採用して良かった5つのこと ~子育て、光熱費、ストレス、着替え、安心 「一軒家は寒いよ」すでに建てている人から脅されました。でも、一条工務店の家に出会ってから、なぜ寒いのかがわかりました。一軒家丸ごと床暖房なんて、過剰でバブリーな設備と思われがちです。私も本当にそう思っていました。でももう、無くてはならない、次に家を建てても採用です。一軒家丸ごと全館床暖房の魅力、ベスト5です。 2017.11.22 シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた日々の記録特集:冬
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた クリスマスツリーで考える、コンセント問題 〜コンセントの位置と数は多めに!間取りと暮らしは想定どおりいかない&毎年変わる!? クリスマスツリーは、子どもの成長と共に場所が変わる季節のイベントやそれらを象徴する飾りなど、子育て家族には色々なものがあります。その中でも、「クリスマスツリー」をどこに飾るのかはとても苦労します。赤ちゃんがハイハイをし、立って歩いて、走り回... 2017.11.12 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた スリットスライダーの下にある隙間に注意 ~子供の指が挟まる危険性アリ スリットスライダー一条工務店のi-smartの標準仕様にある、スリットスライダー。天井まである横開きの扉はとても印象的で、どうしてもつけたかった扉です。1箇所は無料とのことでできれば展示場のように両開きがいいなと思っていましたが、間取り上か... 2017.06.20 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた ステップカウンターでお勉強 ~家事をしながら勉強を一緒にできる、リビング&キッチンで宿題を会話しながらできる、オススメ キッチンのステップカウンターでお勉強してくれたらいいなぁ〜という妄想キッチンにステップカウンターを採用しました。ステップカウンターは、キッチンの向かい側がカウンターになっているのですが、通常のカウンターは高いので、天板を低くし机の高さまで下... 2017.05.03 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた 家の前に畑を作ると、食が豊かになる。子どもにとっても、素敵な体験となるはず。 家の前に畑を作ると、食が豊かになる。エンドウやブロッコリー、ピーマン、ネギなどは、使いやすくて大量に長期で収穫できる。そして何より、子どもと一緒に収穫できるのがいい。子どもにとっても、素敵な体験となるはず。#家庭菜園 #畑 #野菜生活 #収... 2017.04.22 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた家ご飯(家メシ)を楽しむ暮らし
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた 食洗機を使うべき5つの理由とメリット ~手荒れ、子育て、食中毒・ウイルス対策、キッチンがスッキリ! 食洗機はメリットだらけ食洗機を使っていないなんて、もったいない!食洗機の特性を活用した5つの活用法 ~せっかくの食洗機、家事をラクにしましょうでも記載しましたが、食洗機をうまく使えば、メリットだらけです。特に、子育て家庭などは、大活躍間違い... 2017.03.19 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた家事の快適な家づくり、暮らしかた設備とオプション