庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

アジサイの花の色を変えるには、土壌の酸性度を石灰でアルカリ性にする

紫陽花(アジサイ)の花の色が、変わる理由 紫陽花(アジサイ)というと、何色を思い浮かべますか? 私は、公園で咲いているものは青色が多い印象があります。 庭などでは赤などもあるような気がします。 たぶんその色は様々ですし、品種によっても形も変...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

チューリップの花が咲きました

キレイにチューリップの花が咲きました~! おみごと! 冬に植えたチューリップの球根。春になって花が咲きました。 チューリップの花はおよそ1週間程度。 チューリップを毎年咲かせるために、咲き終わったら花を切っておきましょう。
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ローズマリーの剪定/お手入れ ~夏前と秋、そして冬に剪定を

ローズマリーは、育てやすいが、剪定を忘れずに ローズマリーは、シソ科の低木樹です。 ハーブとして使われることが多いですが、樹木です。 常緑で落葉しないので、時期を問わず緑色です。 ですから、ローズマリーでクリスマスツリーを作ることもあります...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

紅葉の秋 自宅の庭でイロハモミジをアップライト 建物に映る影も美しい

自宅で紅葉の鑑賞 イロハモミジが紅葉の季節です。 自宅の庭でイロハモミジをアップライト。 とっても綺麗ですよね。 建物に映る影も美しい!
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ラベンダーとタイムの剪定 (冬になる前に、ハーブを剪定しておきましょう)

秋から冬は、ハーブの剪定作業も忘れずに 秋から冬は、庭作業が多いのですが、木の剪定は忘れないのですが、足元のハーブなどは忘れがちです。 わが家も案の定、剪定タイミングを逃してしまいそうになっています。 コモンタイムの剪定 コモンタイムは、縦...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

チューリップの育て方 〜秋から冬に球根を植えて春に花が咲く

チューリップの準備は10-12月 今年もチューリップを植える季節がやってきました。 チューリップは10-12月に球根を植えて、翌年の3-4月に咲きます。 おおよそ3ヶ月は地中で育ち、暖かくなると芽を出し始めます。 ダリアは芽を出してから植え...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

芝生の手入れは11月に。芝生の休眠(冬眠、冬越し)前の準備・メンテナンスと育て方。

芝生の休眠(冬眠) 芝生は四季でその姿を様々に変えます。 青かった芝も、秋になりすっかり表面が枯れて茶色くなってきました。 11月ころ、最低気温が10度を下回ると、とたんに茶色くなります。 芝生の休眠期(冬眠)に入ります。 この期間は芝生に...
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり

ハイビスカスの休眠/冬眠、冬越し/越冬に必要な3つのこと ~剪定、保温、日光。床暖房の注意点

ハイビスカスの季節は10月まで ハイビスカスは、外であれば10月くらいまで、室内であれば11月や12月まで咲くことがあります。 でも、寒くなると花が小さくなり、色が薄くなってきます。 そして葉が黄色や茶色になり、数も減ってきます。 徐々に、...
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり

ハイビスカスのある暮らし:ハワイ・南国&リゾートの空間の演出 〜種類、育て方、咲く瞬間の動画

ハワイ・南国&リゾートの演出といえば、やっぱりハイビスカス ハワイ・南国の花といえば? もちろん、モンステラも大切ですが、誰もが思い浮かぶのは、ハイビスカスではないでしょうか。 わが家にも、ハイビスカスが毎年、花を咲かせます。 その時の家に...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ダリアの花を来年も大きく咲かせるために、秋に必ずやっておくべき3つのこと ~根を掘り返す、解す、乾燥し保存させておく

ダリアの花を、来年も咲かせるために ダリアの花はとても綺麗ですね。 今年6月に咲いた花です。 わが家の門柱の前に、植えてあります。 このダリア、一昨年に植えてからほおっておいて、昨年は何もメンテナンスをしませんでしたが、咲いてくれました。 ...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ディコンドラが芝生へ侵食中 ~芝生は根止めできたが、ディコンドラは止められなかった

芝生の広がりを、根止めで止めたが・・・ 芝生は広がっていくので、それを食い止めるために根止めを埋めましょう そんな外構屋さんのアドバイスで、根止めを埋めました。 右下の丸太の周囲にプラスチックの板で、芝生が止まっています。 確かに、芝生の根...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

来年に向けてゴーヤの種を収穫 ~グリーンカーテン計画(19)

ゴーヤが黄色くなるまで待つ グリーンカーテンももういらなくなる季節になりました。 しかし、いきなりグリーンカーテンを取り外すと、何だか開放感がありすぎて・・・わが家はまだ一部取り外せていません。 そのグリーンカーテンには、最後となろうゴーヤ...
PAGE TOP