家づくり

家を建てる段取り

一条ルールと玄関の庇(ひさし)(後編) ~明るい玄関で有効スペースの広い庇、一条ルールのまとめ

必要な庇(ひさし)の面積とは? 以前に住んでいたマンションでは、マンションの入り口の庇が大きく、また、入ってからのエントランスホールが広いことから、雨の日でもゆったりすることができました。 家の玄関はかなり狭かったですし、そこから出た土間部...
家を建てる段取り

一条ルールと玄関の庇(ひさし)(前編) ~一条ルールに翻弄される玄関の庇と土間

玄関の庇(ひさし)を大きくとりたい 間取りを考える中でも、玄関の庇(ひさし)をどう考えるかについては、かなり悩みました。 玄関の庇(ひさし)は、後から設置するというよりも、建物の一部として2階部分が庇(ひさし)になるというスタイルが近頃は一...
家事の快適な家づくり、暮らしかた

ホスクリーンの設置方法と、実際の日差しの当たり方

ホスクリーンは室内干しに最適 ホスクリーンは室内干しに最適です。 わが家では3箇所につけていますが、どれも貴重な洗濯物干しです。 洗面所&家事室 リビングの窓際 寝室 特に2階の寝室はカーテンをあけておいても気にならないので、太陽の日差しを...
シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)

冬場の室内にはどこまで太陽の日差しが入るのか ~明るい部屋、温かい部屋、洗濯室内干し

太陽光は家の中のどこまで入るのか どんな家に住んでも、太陽の光が家の中のどこまで入るのかということはとても気になります。 夏に太陽の光が入りすぎても困るし、 冬はできれば太陽光が室内に入って欲しい 西日は入れたくないけれど、 室内は明るくし...
設備とオプション

高気密・高断熱だから起こる結露 ~ハニカムシェードを締め切ると何故結露が起こるのか?原理を知って解決しよう。(一条工務店i-smartの家)

高気密・高断熱だから起こる結露 一条工務店i-smartの窓には結露が起きにくいと言われています。 なぜなら、窓ガラスそのものが二重・三重などの合わせガラスになっていて、ガラスの隙間にはガスが充填されているからです。 では、窓には結露が起こ...
家を建てる段取り

部屋ごとに細かく床暖房の設定を分けられる!一条工務店i-smartの全館床暖房

全館床暖房だから、床暖房にはエリアという概念がある 一条工務店のi-smartは全館床暖房。 じゃ、スイッチを入れればすべての床が同じ設定で床暖房として稼働するかというとそうではありません。 床暖房の温度設定、タイマーはどうする?という課題...
住宅性能

2016秋、一条工務店i-smart全館床暖房開始 ~温度設定は何度に?タイマーは?

2017年版の床暖房稼働はこちら、毎年の床暖房開始時期の記録はこちらからどうぞ。 以下のコンテンツは2016年版ですが、床暖房の使い方の全体を解説していますのでぜひご参考にされてください。 2016年、一条工務店i-smart全館床暖房を稼...
家を建てる段取り

玄関のドアの開く向きを検討する ~開いた状態のドアの位置や季節、外構などを考慮する

玄関のドアの開く方向 玄関ドアは開く方向を選ぶことができます。 玄関ドアは家の外側に向けて開くようになっています。 内側から、右奥へ開く (外側から左手前に引く) または 内側から左奥へ開く (外側から右手前に引く) です。 ドアの開く方向...
住宅性能

いよいよ秋が到来、最低気温が10度前後に ~高断熱・高気密住宅の秋から冬にかけての室温調整

一日の気温差が激しい秋 秋の長雨が過ぎ、一気に朝晩の気温が下がる季節です。 先日まで最低気温が15~20度くらいあった気温も、朝晩は10度付近まで下がるとさすがに寒く感じます。 かといって日中の日差しはまだ強く、暑さを感じることもあります。...
設備とオプション

開き窓が閉まらない ~レバーが閉まらない、鍵がかからない。ただいま5回目訪問待ちの窓のトラブル

窓の閉まらない・・・ i-smartの家の引き渡しからちょうど6ヶ月。 そろそろ暮らしにも馴染んできて、そして、設備にもいろいろな変化が訪れています。 i-smartは木造の家なので、木の収縮があるということは建てる前から聞いていました。 ...
住宅性能

台風が直撃しても、台風を忘れるくらい静かな家

台風が直撃しました。でも、室内は台風を忘れるくらいに静か。さすが、一条工務店のi-smartの防音性能は凄いと実感した瞬間です。壁と窓の防音性能は本当に素晴らしいと思います。
シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた

わが家の坪単価公開7:標準仕様編:一条工務店i-smartアイスマート

標準仕様編 キッチンのオプション、水回りのオプション、外壁・網戸・建具編(オプション編)に引き続き、電気も積み重ねるとそれなりの金額になっていきます。 スイッチやコンセントも便利さを追求しすぎるとその数だけ設備や工事費も増額していきますが、...
PAGE TOP