シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる) 室内の温度調整の基本1 ~暖かい空気は上に溜まる、冷たい空気は下に溜まる 冬に階段から冷たい空気が降り、夏に二階で寝苦しくなる冬は部屋を暖かくしたい夏は部屋を涼しくしたいこれは基本ですよね。でも、これがなかなかうまくいかないんですよね。冬に階段から冷気が降りてきて寒い・・・夏の二階は暑くて寝られない・・・こんなこ... 2016.06.28 シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)家づくり便利帳家を建てる段取り
家づくり便利帳 法務局は何回でも無料で相談に応じてくれる ~自分でできる、はじめての新築不動産登記2 登記は誰でもできるもの、だから特別な情報ではない不動産登記(建物表示登記・建物表題登記)は、婚姻や出産の戸籍登録と同じというエントリーを書きましたが、本当に簡単です。婚姻や出産などは、提出する資料は紙1枚かもしれませんが、その後の手続きもい... 2016.04.23 家づくり便利帳
家づくり便利帳 不動産登記は、婚姻や出産の戸籍登録と同じ ~自分でできる、はじめての新築不動産登記1 不動産登記は、婚姻や出産の戸籍登録と同じと考えてみよう不動産登記は、司法書士さんの専売特許・・・ではありません。不動産は個人なり法人なりの持ち物なので、それがそこに存在しているよ!と認めてもらうために国に届けるものです。それって難しいの?そ... 2016.04.18 家づくり便利帳
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル i-smartとカーテン(ハニカムシェードにカーテンは必要か?) i-smartとカーテン家の引き渡しをいただいてから数週間が経とうとしています。引き渡しをいただいて3日後に入居というスケジュールだったのですが、それができるのも、全部屋にハニカムシェードが標準でついているということがあってこそだと思います... 2016.03.27 シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル家づくり便利帳
家づくり便利帳 わが家の坪単価公開2:建物の付属編(一条工務店i-smartアイスマート) 家は建っただけでは住めない建物だけを買っても、家は建ちませんね。笑まず必要なのは、土地ですね。土地については・・・広さや場所で値段が変わるので、ここでは省きます。それ以外には、家の基礎や水道高熱に関する設備、そして申請などがあります。そして... 2016.01.26 家づくり便利帳
家づくり便利帳 わが家の坪単価公開:建物本体編(一条工務店i-smartアイスマート) 建物の坪単価i-smartの坪単価はだいたい60万円くらいといわれていますが、本当の坪単価がいくらか?という点で実際のところが知りたくなりますよね。わが家の坪単価を大公開いたします。まずは、建物本体の坪単価です。 2016.01.22 家づくり便利帳
家づくり便利帳 布団(敷き布団/掛け布団)の入る、押し入れ/クローゼット収納の間取りを検討する 布団のサイズふとんにはいろいろなサイズがありますね。JISサイズというものもありますが、世間一般の布団はそのサイズではない布団も出回っています。一般的なサイズは以下のようなものになります。布団のサイズ 横×縦 (単位:cm)サイズベッド用直... 2016.01.08 家づくり便利帳
家づくり便利帳 住宅展示場は特典いっぱい!まるでレジャー施設(子どもと一緒ならいつでも遊べる。暇つぶしに最適) 住宅展示場は、まるでレジャー施設家を建てることを考えるまで、住宅展示場に行ったことがありませんでした。マンションを買った時に一度迷い込んだことがありましたが、私たち向けの場所ではないと感じていました。そしていざ家を建てようと考えてからは、、... 2016.01.01 家づくり便利帳
家づくり便利帳 30坪(約100㎡)の間取りの検討モデル(延べ床面積を畳数から計算してみる) 30坪の間取りを60畳で考えてみましょう。必要な部屋数を出してみて積み上げてカウントしてみると、だいたいの広さがでてきます。どこをどう削っていくか、何を重視するのかはそれから考えてみても良いかもしれませんね。 2015.12.10 家づくり便利帳
家づくり便利帳 間と尺と寸と、cm(センチメートル)の単位変換 尺貫法(しゃっかんほう)古くから日本や中国などアジア圏で使われている単位です。丈(じょう)尺(しゃく)寸(すん)分(ぶ)。日本では、畳や窓のサイズで使われることが多いです。メートルから換算すると、1 m は、 3.3尺 = 33寸となります。 2015.12.09 家づくり便利帳
家づくり便利帳 30坪(約100㎡)の土地の検討モデル(建築面積と建ぺい率、延床面積と容積率、階数) 30坪の土地で考える、建築面積と建ぺい率、延床面積と容積率、建物の階数の可能性。建築面積15坪、延床面積30坪/60畳で、2階建ての間取り例、検討モデル 2015.12.09 家づくり便利帳
家づくり便利帳 間・丈・寸・尺・分 ~尺貫法(しゃっかんほう)による長さの単位 尺貫法(しゃっかんほう)古くから日本や中国などアジア圏で使われている単位です。丈(じょう)尺(しゃく)寸(すん)分(ぶ)。日本では、畳や窓のサイズで使われることが多いです。メートルから換算すると、1 m は、 3.3尺 = 33寸となります。 2015.12.09 家づくり便利帳