外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) エントランスや駐車場をなどの外構を、オープンにするかクローズドにするか悩む時の参考 風で色々なものが飛んでくる道路には色々なモノが落ちています。そして風で色々なモノが飛んできます。家と道路の境目にブロックなどがあれば飛んでくるものは防げますが、境がなければ全て入ってきます。我が家はオープン外構にしたので、ガンガンモノが飛ん... 2017.06.09 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)
シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる) 庭にパーゴラをつくる(4x4メートルの巨大パーゴラ) ~グリーンカーテン計画(4) 庭のパーゴラ設計わが家の庭はそれほど大きくはないのですが、それでも庭で楽しめるようにどうしたらいいかといろいろとアイデアを練りました。ウッドデッキにするか?タイルデッキにするか・・・・そんなことを考えて、両方採用!というところまでは以前に投... 2017.05.23 シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) 更に、もう一つ、蜂の巣を見つける 蜂の巣を2つ取ったけれど、まだあるんじゃないか・・・蜂の巣を2つ発見し、蜂の巣を取ったのですが、どこかまだスッキリしない感じがしました。まだ、どこかにあるんじゃないのか・・・そんな予感がして、家を周りを見ることにしました。ウッドデッキの下も... 2017.05.19 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)害虫対策
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) 玄関アプローチ脇のハーブガーデン(コモンタイムとクリーピングタイム) ハーブでアプローチの縁を包む庭や玄関アプローチを作ると、ハーブガーデンに興味が出てきます。ハーブは香りも良いですし、環境に強く手入れが楽です。そして雑草対策にもなる優れものです。我が家もほとんど何もなかった場所に一年で素敵なアプローチができ... 2017.05.15 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) 【必見!ウッドデッキ塗装】浸透性水性塗料なのに驚異の撥水効果!〜デッキの塗装準備と塗装|ウッドデッキのメンテナンスと塗装(後半) デッキの塗装準備春が来る前にウッドデッキを使える状態にする ~洗浄とやすりがけと拭き取り|ウッドデッキのメンテナンスと塗装(前半)ではウッドデッキの塗装前の準備を終えました。そしていよいよ、デッキの塗装です。まず塗装前に準備することは、マス... 2017.03.12 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) 春が来る前にウッドデッキを使える状態にする ~洗浄とやすりがけと拭き取り|ウッドデッキのメンテナンスと塗装(前半) 冬の間に乾燥し尽くしたウッドデッキわが家のウッドデッキは、12畳分のウッドデッキを設置し、セラカンバツ材にしたので、それなりのウッドデッキのササクレ・トゲを防止する必要があります。冬の間はウッドデッキを使うこともないので、基本はほったらかし... 2017.03.11 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)特集:春
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) 立水栓の設置(1) ~庭で使う水道と排水の位置は設計時に決める。ガーデニング&洗車など 上下水道は、家の中と外と共通家の間取りを作るのに必死で、なかなか外構にまで意識が回らないですが、外構はとても重要です。庭をどうするかということは、家の中と関係ないと思いがちですが、実際には密接に繋がっています。家の外なのに、家の中と何が繋が... 2016.12.07 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) ウッドデッキのササクレ・トゲを防止したい(4) ~塗料でササクレ・トゲはなくなった? トゲ・ササクレは、塗装で解消できるのか?セラカンバツのウッドデッキを作ったはいいけれど、トゲとササクレに悩んでいました。子どもが安心してウッドデッキで遊べないことから、ハードウッドのセラカンバツにヤスリをかけ、浸透性で自然系の油性塗料【ワト... 2016.09.20 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) ウッドデッキのササクレ・トゲを防止したい(3) ~塗料の色を選ぶ(自然系の浸透性油性塗料ワトコオイル) ウッドデッキの塗装は何色にするのが良いか?自然系の浸透性油性塗料ワトコオイルを選んで塗装するのことは決めたものの、色が大きな課題でした。もちろん、当初設置した頃のセラカンバツの色は好きでした。やっぱりデッキはそれなりに明るい方がいいかなと思... 2016.09.19 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) ウッドデッキのササクレ・トゲを防止したい(2) ~浸透性で自然系の油性塗料【ワトコオイル】を選ぶ(セラカンバツのウッドデッキ) ウッドデッキの紙ヤスリ(サンドペーパー)がけを続ける電動サンダーでウッドデッキの紙ヤスリ(サンドペーパー)がけをしても、雨と太陽の日差しが繰り返されると、だんだん毛羽だってきました。それでも、それなりにツルツルを保っている部分もあったりする... 2016.09.18 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) ウッドデッキのササクレ・トゲを防止したい(1) ~ハードウッドのセラカンバツにヤスリをかける ウッドデッキのササクレがひどいウッドデッキをセラカンバツでつくりました。当初、施工業者さんのオススメでこれを選んだのですが、施工後にデッキに乗った第一歩で、、、ササクレ・トゲが刺さりました・・・・おいおい、第一歩目はないだろう、、、と思いな... 2016.09.17 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) TM9の芝刈りの頻度、芝刈り機の選び方 ~マキタ 芝刈機を買って刈り込む 芝の養生のために水やりに必死で、よく見たら伸びていた。。。TM9の芝を貼ってから2ヶ月が過ぎました。今年は特別に暑い夏だったので、毎朝と毎夕、がんばって水をあげていたところ芝がしっかりと生えました。おめでとうございます!>自分水やりに一生懸... 2016.09.15 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)