家事の快適な家づくり、暮らしかた 横幅270cmのキッチンカウンターにピッタリな、240cmのキッチンマットを探す 一条工務店i-smartで家を建てた時にも、キッチンカウンターの広さは嬉しかったのを覚えています。いざ、住んでみて、キッチンマットを探してみると・・・これがなかなかないんです。そう、広すぎる(幅が長すぎる)ことで、希望のキッチンマットに出会えないのです。その幅なんと、270センチ。でも最近、270cmに置けるキッチンマットが増えてきました。 2018.05.25 家事の快適な家づくり、暮らしかた
特集:冬 IHでガスを使う 〜どうしても使いたい場合には、カセットコンロで十分 IHクッキングヒーターでもガスを諦めない私はずっとガス生活でした。ガスコンロじゃないと料理は無理電気じゃ美味しいごはんは食べられないと思っていました。でも、IHを選んで正解だったと思います。でもIH用に調理道具を買い換えるのは、イヤでした。... 2018.01.28 特集:冬設備とオプション
家事の快適な家づくり、暮らしかた レンジフード(台所換気扇)とコンロの大掃除:キッチン/台所周りの掃除にも、スチームクリーナーが大活躍! 油まみれの、レンジフード(台所換気扇)とコンロ周りいつか掃除せねばと、結局一年放置されるレンジフード(台所換気扇)とコンロ周りの掃除。そして、一年がやってきました。笑レンジフードの蓋をあけると、、、、うーん、ここまま閉じてしまおうか・・・・... 2017.12.09 家事の快適な家づくり、暮らしかた
家事の快適な家づくり、暮らしかた スチームクリーナーと高圧洗浄機との違い、メリットとデメリット:掃除を満足させてくれる便利なアイテム スチームクリーナーが大活躍!みなさん、スチームクリーナーってご存じですか?わが家は、スチームクリーナーが大活躍です。車などでホイルの汚れなどを落とす時にも使いますが、家の中の汚れなどもに効果絶大なんです。大掃除はもちろん、日頃で少し本格的に... 2017.12.01 家事の快適な家づくり、暮らしかた
設備とオプション IHクッキングヒーターの上は、ホットプレートも使える!たこ焼きもできて便利。 IHクッキングヒーターで、ホットプレートが使えるホットプレートを使ってたこ焼きやお好み焼きなどをすることがありますよね。でも、テーブルが狭かったり人が来たりして、どこか別の場所で作らなければならないこともありますよね。いくらキッチンが広くて... 2017.11.27 設備とオプション
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた ステップカウンターでお勉強 ~家事をしながら勉強を一緒にできる、リビング&キッチンで宿題を会話しながらできる、オススメ キッチンのステップカウンターでお勉強してくれたらいいなぁ〜という妄想キッチンにステップカウンターを採用しました。ステップカウンターは、キッチンの向かい側がカウンターになっているのですが、通常のカウンターは高いので、天板を低くし机の高さまで下... 2017.05.03 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
住宅性能 キッチンの吸気口フィルターの交換(差圧感応式換気口のフィルター) キッチンの吸気口フィルターキッチンでファンを使う時に強制的に空気を取り込む吸気口があります。キッチンのファンから空気を排気するので、家の中の空気が減るので、その分を差圧感応式換気口という換気口で吸気します。外から吸気するので、ここには交換用... 2017.04.16 住宅性能
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた 食洗機を使うべき5つの理由とメリット ~手荒れ、子育て、食中毒・ウイルス対策、キッチンがスッキリ! 食洗機はメリットだらけ食洗機を使っていないなんて、もったいない!食洗機の特性を活用した5つの活用法 ~せっかくの食洗機、家事をラクにしましょうでも記載しましたが、食洗機をうまく使えば、メリットだらけです。特に、子育て家庭などは、大活躍間違い... 2017.03.19 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた家事の快適な家づくり、暮らしかた設備とオプション
家事の快適な家づくり、暮らしかた 食洗機の特性を活用した5つの活用法 ~せっかくの食洗機、家事をラクにしましょう 食洗機使ってますか?オプションで食洗機を設定したにも関わらず、あまり使っていないという方が多くいらっしゃるようです。なんで~~~~!!わが家では、一日最大3回もヘビロテしてしまいます。子育て中というのもありますが、なくてはならない存在です。... 2017.03.05 家事の快適な家づくり、暮らしかた設備とオプション
日々の記録 IHの天板ガラストップは、綺麗に保ち続けられるのか IHのガラストップの汚れIHクッキングヒーターの天板、ガラストップはそれなりに汚れます。ガスの時には、コンロの周辺はとにかく汚く、毎年年末に頑張るのですが、形状的に無理です。IHにするとフラットですので、掃除はしやすい。この綺麗さはいつまで... 2017.03.01 日々の記録
家事の快適な家づくり、暮らしかた キッチンのタオル問題 〜手拭きタオルはどこにかけるべきか→100円ショップのタオル掛けで解決 キッチンのタオル問題キッチンのタオルはどこにかけていますか?ゴミ箱問題に続く、これもなかなか大きな問題です。我が家は、食洗機にタオルを付けています。こんな風に。色々と移動をした結果、現在はここに落ち着きました。手洗いをして、水に濡れた手をす... 2017.02.19 家事の快適な家づくり、暮らしかた
家事の快適な家づくり、暮らしかた 家事の時間を解放する家づくり ~家事負担を減らす2つの時間制約を改善する 家事は、時間の制約がある家事をする時間は、できれば短い方が良いものです。住んでいる人数によっても家事の量はずいぶんと変わり、本気で家事に取り組むと一日では終わりません。炊事など1日に3回定期的にあるものから、掃除などやってもキリが無いものま... 2017.02.01 家事の快適な家づくり、暮らしかた日々の記録設備とオプション