シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた ハイドロテクトタイルをホワイト(白)1色にして、外壁に関わる他の色も白で統一する 外観には外壁とサッシ以外にも色を選択する箇所がある外壁のハイドロテクトタイルをホワイト(白)1色にして、窓サッシを白にすると、外観を装飾する他の色が自然と決まります。外壁を装飾する他の色とは?そうなんです。外観にはまだ様々なパーツがあり、そ... 2016.04.06 シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた設備とオプション
設備とオプション ハイドロテクトタイルでホワイト(白)1色にしたら、窓サッシも白に! ハイドロテクトタイルでホワイト(白)を選ぶハイドロテクトタイルのホワイト(白)を選んだ理由はこちらのエントリーでご覧いただければと思います。家は建物だけで成り立っているわけではなく、外構の木々やフェンス、その他の色などと共にそこに存在をして... 2016.04.05 設備とオプション
設備とオプション ハイドロテクトタイルは、ホワイト(白)1色がオススメ (その1) 家の外観を決めるi-smartを建てている人は、外壁をどうするのかというのは大きなテーマですよね。私も相当・・・悩みました。ある程度間取りが固まってきてから外壁の色を考えて、どうもしっくりせず、間取りを変更したことも何回もあります。設計さん... 2016.04.04 設備とオプション
設備とオプション ベランダ/バルコニーの床面仕上げは、タイル? or ウッドデッキ(WPC)? 注文住宅ではベランダ/バルコニーは必ずといっていいほど作ることになるかと思いますが、そのバルコニーの床面の素材に悩みます。一般的には屋根のように防水をして塗りだけにしていたりコンクリートだったりしますが、一条工務店のi-smartでは、タイル仕上げウッドデッキ調のWPC仕上げが標準で選択できます。 2015.12.07 設備とオプション
設備とオプション 外壁(ハイドロテクトタイル)の色の組み合わせ 外壁のハイドロテクトタイルの色の種類は5種類あり、オレンジ、ピンク、ブラック、ブラウン、ホワイトです。実際の色のイメージはちょっと違って感じます。タイルで表面が艶加工されているので光が反射する、タイルの目地が黒い、べてのタイルが同じなので平坦に見えるなど、ハイドロテクトタイルの組み合わせに苦労します。 2015.12.05 設備とオプション
家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた ハイドロテクトタイル ~外壁の塗り直しがない!ランニングコストに絶大な効果 家のランニングコストといえば、外壁の塗装しなおしが一番最初に頭に思い浮かぶのではないでしょうか。外壁は色が褪せてきてしまい、みすぼらしくなるのも嫌です。いくら最初に外観にこだわっても、すぐに汚れたり印象が変わってしまってはもったいないです。そんなとき、ハイドロテクトタイルに出会い一目惚れしました。 2015.12.02 家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた設備とオプション
設備とオプション ベランダ/バルコニーの手摺は、ファインバルコニーorJY手摺 一条工務店のi-smartでは、ベランダの手摺が2種類から選ぶことができます。ファインバルコニーかJY手摺です。ファインバルコニーは透明かカスミかで、また、JY手すりはハイドロテクトタイルと同じ色で、サッシ色に合わせられます。 2015.12.02 設備とオプション
設備とオプション 一条工務店i-smartなのに切妻屋根を採用!(しかもソーラーパネル不採用) i-smartなのに切妻屋根を採用!?しかも太陽光パネル不採用なんて・・・一条工務店のi-smartを検討している人にとってはビックリな話かもしれませんし、新しい選択として考えてみたいという人もいるかもしれません。i-smartは片流れの屋根が主流で、太陽光パネル搭載(屋根が太陽光パネル)という前提です。 2015.11.26 設備とオプション
設備とオプション i-smartの、片開き窓とFIX窓の「窓枠」の違い 窓枠の太さが違う?i-smartの窓には、引き違い窓や片開き窓、そしてFIX窓があります。引き違い窓や片開き窓は窓枠は同じですが、FIX窓だけが細くなります。断熱性を高めるためにアルミサッシではなく樹脂サッシを使っているため、どうしてもサッ... 2015.05.10 設備とオプション