暮らしかた

庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

スギナ、またの名を「つくし」 ~スギナは栄養が豊富なスーパーフード(雑草図鑑、雑草対策、雑草事典)

「スギナ」は、「つくし」だった雑草の王様「スギナ」。別名で「地獄草」と呼ばれるほど、駆除の難しい雑草です。でもこのスギナ。実は、つくしなのです。つくしは愛されるのに、スギナは嫌がられますが、同じです。びっくりですよね。。。つくしが伸びた後に...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

雑草対策(雑草の種類,予防,道具) ~ マルチから天然除草剤まで

雑草対策、どうしていますか?雑草にもひとつひとつに名前があり、せいいっぱい成長しているのですが、それでも、雑草はやっぱり不要なのです。雑草の要望と対策、それにかかるツールやアイテムなどご紹介します。雑草の予防雑草の予防は、「種から芽を出さな...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

梅雨になったら、タイム(ハーブ)は、すぐに刈り込みをしましょう

タイムの刈り込み梅雨になったら、タイムすぐに刈り込みを。タイムの花が咲き終わった頃、バッサリと丸坊主に刈ってしまいましょう。鎌やハサミなどで大胆に切ることで、梅雨時期に雨が降った根元の湿気を逃し、病害虫を防ぐことができます。タイムの刈り込み...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

芝生が復活 ~芝生の目地砂、芝の肥料、根切りで空気を入れたら再生

芝生が再生しはじめました元気のない芝生。これを復活すべく、芝の根切りで空気を入れ、芝生の目地砂・芝の肥料を与えて1週間。なんと、少し復活してきた・・・ような感じです。土のところに根が張り、新芽が出てきました。濃い緑色の芝がでてきました!!!...
自宅でバーベキュー(BBQ)

Weber ウェーバーのチャコールグリルが到着。開封の儀と組み立て ~バーベキューBBQ&ピザ釜 検討記⑤

バーベキューBBQ&ピザ釜 検討をはじめウェーバー(weber)にたどり着きました。そして購入、到着し開封&組み立てです。Weber ウェーバーのチャコールグリルが到着注文から1週間ほどで、到着!およそ60センチ四方の巨大な箱が届きました。...
自宅でバーベキュー(BBQ)

Weber ウェーバーのチャコールグリルを買う。種類やグレード、仕様など。 ~バーベキューBBQ&ピザ釜 検討記④

バーベキューBBQ&ピザ釜 検討をはじめ、ピザ釜を断念し、チャコールグリルを見つけ、定番のウェーバー(weber)を買うためにグレードや仕様などを検討することにしました。Weber ウェーバーアメリカを代表するバーベキューグリルの会社「We...
シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)

バークチップ(ウッドチップ)で、おしゃれな庭を演出。しかもメリットたくさん!

バークチップ/ウッドチップで、庭をおしゃれにバークチップは、花壇や鉢の上に敷かれているもので、一度は見たことがあるかと思います。なんだかとても、オシャレですよね。土がそのまま見えているより、この木があるだけで、なんだか安心します。(虫と目が...
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

春のウッドデッキメンテナンス② ~デッキの掃除は高圧洗浄機、今年はキシラデコール ウォルナットで塗装

ウッドデッキの掃除に、高圧洗浄機の登場!ウッドデッキ下の掃除が終われば、今度はウッドデッキ本体の掃除と塗装。昨年のウッドデッキの掃除は、ブラシでした。加えて、トゲがひどかったので、サンダーでヤスリがけをしました。今年は・・・・先日買った、高...
自宅でバーベキュー(BBQ)

バーベキューコンロを買うか、かまどを作るか。ガスか炭火か。 ~バーベキューBBQ&ピザ釜 検討記③

バーベキューBBQ&ピザ釜 検討記①はピザ釜を検討し断念、バーベキューを中心に考えることにしました。バーベキューコンロを買うか、かまどを作るかバーベキュースペースを作ろうか、どうしようか当初、バーベキューのできるスペースを作ろうと考えていま...
DIY&道具(工具)

春のウッドデッキメンテナンス① ~塗り直しの前に、デッキ下の掃除。DIYで掃除棒をつくる。

ウッドデッキの季節、なのにウッドデッキが使えないウッドデッキが心地よい季節になりました。さあウッドデッキを使おうと思っても、冬の間の汚れなどでそのまま座るのもためらいます。何か敷いてから使う…んじゃ、せっかくのウッドデッキももったない。いず...
DIY&道具(工具)

電動ドライバーの種類と選び方(使い方に応じた おすすめモデル)

がっつりDIYするならインパクトドライバーを手に入れよう!穴あけやねじ締めの作業効率が格段に上がり色んなものをつくれます。ねじ締め・穴あけ の電動工具は 3タイプ電動ドライバー、電動ドリルドライバ、電動インパクトの3タイプになり、どのタイプ...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

庭の芝生が元気がない ~芝生の目地砂と、芝の肥料

憧れの芝生・・・が、元気がない。その2芝の元気がありません。芝の根切りで空気を入れるということもしますが、やはり、土や肥料がなくてはなりません。そこで、芝の土と肥料を準備したいと思います。
PAGE TOP