設備とオプション

設備とオプション

トイレには窓があったほうがいい ~住んでみて実感したトイレのこと(2)

トイレに窓は必要か?トイレの場所というのはいろいろな経緯で決まってきますが、わが家は、トイレには窓が絶対に必要だという観点から間取りを設計していました。トイレの窓の役割はいろいろありますが、住んでみて実感したことなどをまとめてみたいと思いま...
設備とオプション

トイレはやっぱり2箇所がいい ~住んでみて実感したトイレのこと(1)

トイレを1箇所にするか2箇所にするか間取りを考えていると、トイレを1箇所にするか2箇所にするか、悩みますよね。トイレの検討記(1) ~わが家が検討/採用したトイレ、間取りや仕様の検討項目とは?から、トイレの検討記を綴っていますが、住んでみて...
設備とオプション

ハニカムシェードの昇降の「紐の方向」 ~窓によって引っ張る紐で開け閉めが違う!?

窓によってハニカムシェードの紐の向きが違う?入居してからしばらくの間、ハニカムシェードを閉じたり開いたりする紐の方向がわからず、とりあえず掴んだ方向で一旦引っ張ってみてから考えるということをしていました。でも、きっと方向はあるんだろう・・・...
設備とオプション

樹脂シンクの三角コーナーは、洗剤置き場で代用可能

三角コーナーはどこに置く?キッチンで出た生ゴミの行方については大きな課題です。水分もありますから完全に水切りをしなくてはなりません。排水口にネットをする必要はありますが、i-smartの樹脂シンクでは排水口で受け止められる量が少ないので、全...
日々の記録

樹脂シンクは、欠ける・・・鋭利なモノ、衝撃に弱い

樹脂シンクにキズが・・・樹脂シンクは、とても手触りが良いです。質感も良いですし、樹脂なので温度差もありません。でも、、、、1ヶ月ほど使っていたある日、樹脂シンクにキズを見つけてしまいました。
設備とオプション

樹脂シンクの排水口と、お掃除&排水口ネット

樹脂シンクの排水口洗い物のシンクは毎日、いや、毎食使うとても重要な設備の1つです。料理時もそうですが、食べた後の洗い物も含めていろいろなゴミが溜まります。特に排水口については臭いのことなど、いろいろ気になりますよね。i-smartの樹脂シン...
設備とオプション

樹脂シンクの黒い汚れ?キズ? ~簡単につきますが、簡単に落とせます

樹脂シンクに黒いスジの汚れ樹脂シンク、とっても使いやすいです。樹脂シンクに関するレビューを掲載したいと思います。樹脂シンクを使っていると、トップの面に、黒い汚れ?キズがつきます。それも、頻繁にです・・・こんなのや。。。こんなのです。。。え!...
設備とオプション

壁紙を選ぶ ~壁紙こそが部屋の雰囲気をガラリと変える!

壁紙は部屋の雰囲気をガラリと変える!壁紙は、床の色や家具の色と同じように、部屋の雰囲気をガラリと変えます。大きな壁はそれなりに大きな印象を与えますし、小さな部屋でも空間を占める割合が大きいのでそれはそれで印象が変わります。間取りをある程度決...
シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた

ハイドロテクトタイルをホワイト(白)1色にして、外壁に関わる他の色も白で統一する

外観には外壁とサッシ以外にも色を選択する箇所がある外壁のハイドロテクトタイルをホワイト(白)1色にして、窓サッシを白にすると、外観を装飾する他の色が自然と決まります。外壁を装飾する他の色とは?そうなんです。外観にはまだ様々なパーツがあり、そ...
設備とオプション

ハイドロテクトタイルでホワイト(白)1色にしたら、窓サッシも白に!

ハイドロテクトタイルでホワイト(白)を選ぶハイドロテクトタイルのホワイト(白)を選んだ理由はこちらのエントリーでご覧いただければと思います。家は建物だけで成り立っているわけではなく、外構の木々やフェンス、その他の色などと共にそこに存在をして...
設備とオプション

ハイドロテクトタイルは、ホワイト(白)1色がオススメ (その1)

家の外観を決めるi-smartを建てている人は、外壁をどうするのかというのは大きなテーマですよね。私も相当・・・悩みました。ある程度間取りが固まってきてから外壁の色を考えて、どうもしっくりせず、間取りを変更したことも何回もあります。設計さん...
設備とオプション

ナノイー発生器&ロスガード、室内干しで、花粉症対策

家で花粉対策を検討花粉の季節ですね。私は3月から5月くらいまでの間、花粉症に悩まされます。せっかくの注文住宅、どうにかして花粉症対策ができないかと思っていました。i-smartでは3つの大きな対策をしました
PAGE TOP