自宅でバーベキュー(BBQ) ピザ釜を設置する方法と値段。美味しいピザはなぜ焼けるのか? ~バーベキューBBQ&ピザ釜 検討記② バーベキューBBQ&ピザ釜 検討記① ~両方を実現するために考えはじめるから始まった、庭でバーベキューとピザ焼きの環境作り。まずはハードルの高そうなピザ釜を検討!美味しいピザを焼くためには、ピザ釜を作るしかない!?あるピザ屋さんで、テイクア... 2018.05.28 自宅でバーベキュー(BBQ)
自宅でバーベキュー(BBQ) バーベキューBBQ&ピザ釜 検討記① ~両方を実現するために考えはじめる 庭でバーベキューがしたい一軒家に住んで、庭があれば、、、、もう、BBQをすることは避けて通れません。wBBQがしたいから、一軒家に住んだという人もいると思います。やっぱり、BBQですよね。。。でも、ピザ釜も欲しいそう、そしてもう一つ。どうし... 2018.05.27 自宅でバーベキュー(BBQ)
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) 庭の芝生が元気がない① ~芝生のメンテナンスは、根切りから 憧れの芝生・・・が、元気がない。ああ、あの芝はどこへ・・・1年前のこの芝も、なんだかすっかり元気がありません。もうすぐ6月だというのに・・・いろいろと調べてみると、原因は様々ですが、どうやら、根詰まりがおきているということのようです。芝生は... 2018.05.25 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
家事の快適な家づくり、暮らしかた 横幅270cmのキッチンカウンターにピッタリな、240cmのキッチンマットを探す 一条工務店i-smartで家を建てた時にも、キッチンカウンターの広さは嬉しかったのを覚えています。いざ、住んでみて、キッチンマットを探してみると・・・これがなかなかないんです。そう、広すぎる(幅が長すぎる)ことで、希望のキッチンマットに出会えないのです。その幅なんと、270センチ。でも最近、270cmに置けるキッチンマットが増えてきました。 2018.05.25 家事の快適な家づくり、暮らしかた
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング) アジサイの花の色を変えるには、土壌の酸性度を石灰でアルカリ性にする 紫陽花(アジサイ)の花の色が、変わる理由紫陽花(アジサイ)というと、何色を思い浮かべますか?私は、公園で咲いているものは青色が多い印象があります。庭などでは赤などもあるような気がします。たぶんその色は様々ですし、品種によっても形も変わります... 2018.05.22 庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル モンステラの育て方(増やし方編) 〜葉を切って水に浸けるだけ。でも季節(時期)が重要。 モンステラは、茎から根が出るモンステラは、南国の強い植物です。モンステラを育てている人は、こんな光景を見たことはありませんか?そう、茎から根が出ています。実は、茎の部分のどこからも根が出てくるようになっているのです。ということはつまり、葉を... 2018.05.20 シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイルリゾート風&リゾート空間を演出する家づくり
DIY&道具(工具) 芝生を剥がして移植。そして、1×4材で花壇(レイズドベッド)をつくる 芝生を剥がして、移植する花壇(レイズドベッド)を1×4材でつくる(ウッドデッキのセラカンバツの木材)では、畑の隣りに「いちご栽培用」のレイズドベッドを作りました。今度は、果物ではなく、花用です。ですが、現在は、芝生。そこで、芝生を剥がして、... 2018.05.17 DIY&道具(工具)外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
DIY&道具(工具) 花壇(レイズドベッド)を1×4材でつくる(ウッドデッキのセラカンバツの木材) 木材でつくる花壇花壇といえば、ブロックかレンガでつくるイメージがありますよね。でも私は、木材で花壇を作ってみました。なんとなく、、、木材で作った方が気楽だからです。ブロックやレンガなどは、何といっても重い。そのうえ、モルタルなどで作ってしま... 2018.05.14 DIY&道具(工具)外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング) タイムの花が美しい季節 タイムが美しい季節です。タイムには主に、クリーピングタイムと、コモンタイムがあります。地を這うグラウンドカバーに最適なクリーピングタイムと、花が立つコモンタイムがあります。場所によって使い分けるととても効果的ですね。タイムの花が美しい季節#... 2018.05.11 家庭菜園/畑を楽しむ暮らし(ガーデニング)
害虫対策 木酢液で、蜂の巣ができないようにする ウッドデッキの下に、蜂の巣を作らせない蜂の巣が毎週のように制作されるウッドデッキの下。しかも奥には作らず、手前だけ。一番手前の木材の下に、2メートル間隔で巣を作られます。(;。;)そんなわけでいろいろ調べたところ、木酢液が良いということに行... 2018.05.05 害虫対策日々の記録
害虫対策 蜂の巣の駆除に最適な時刻とは?~毎週のように蜂の巣を駆除しても、色々な場所にどんどんと作られています… 取っても取っても・・・蜂の巣ができる取っても取っても、蜂の巣が作られます。同じような場所もあれば、全く新しい場所まで。木にできるかと思えばタイルにもしっかりと作ります。こんな外壁にそのまま作って、どうするんでしょうかね。。。写真を撮り忘れま... 2018.05.03 害虫対策日々の記録
家事の快適な家づくり、暮らしかた 高圧洗浄機ケルヒャーで、ウッドデッキを一気に掃除② ~ケルヒャーK2ホームキットのレビュー 準備は、電気と水道だけ!高圧洗浄機ケルヒャーで、ウッドデッキを一気に掃除① ~ケルヒャーK2ホームキットを選んだ経緯から、K2ホームキットが届きました。そんなわけで、準備をして開始したいと思います。用意するのは、水道電気のみです。水道は、ホ... 2018.04.22 家事の快適な家づくり、暮らしかた