リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり ウッドデッキを設置する(2) ~ウッドデッキの利用イメージと利用したくなる条件 ウッドデッキをどう利用するかウッドデッキを設置したい理由は何でしょうか?いろいろとあるかもしれませんが、、、設置する前までは、ランチを食べるとかそういうことくらいしか思いつきません。でも、実際に設置してみると以外といろいろな使い方があります... 2016.09.03 リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり ウッドデッキ?タイルデッキ? ~両方採用した私が感じるメリットとデメリット 家と庭を繋ぐデッキはウッドデッキ?タイルデッキ?ウッドデッキとタイルデッキどちらにしようか迷いませんか?私は、迷いました。当初よりウッドデッキをつけようと思っていましたが、外構の会社からタイルデッキの提案をもらって、グラグラと揺らいでしまい... 2016.08.26 リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり 庭に芝生を張る ~TM9を選んだ理由、芝生のメリットとデメリット 庭といえば、憧れの芝生庭といえば、芝生は憧れですよね。全面にはるのは勇気がいったのでやめました。(いろいろな意味で正解でした)でも、芝生をはると家の外観も栄えますし、なんだかとってもステキな家に変わります!家の印象は外構で決まるといいますが... 2016.08.16 リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)家や庭の維持にお金のかからない家づくり、暮らしかた庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)
シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる) 室内の温度調整の基本2 ~空気の流れをつくって、自然に空気を移動させる シーリングファンやサーキュレーターを使う 季節毎の部屋の温度の対応季節によって、外気と室内の温度をどのようにコントロールしていくかというのは大きな課題ですよね。夏の暑い時期には涼しく、冬の寒い時期には温かくしたい・・・でも、うまくいかない。空気の温度で空気が移動する特徴を知っておく... 2016.06.29 シンプルでナチュラルな暮らし(自然の原理を取り入れる)リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり家づくり便利帳家を建てる段取り
シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた 西海岸風インテリア(カリフォルニアスタイル)を実現する ~ホワイトウッドのシャービックな壁紙(ロンハーマン、ダブルティー風)、ラグ、カーテン、ヘザーブラウンの絵画を選ぶ 西海岸風インテリア(カリフォルニアスタイル)を目指すいま、アメリカ西海岸風インテリア(カリフォルニアスタイル)のインテリアが流行っていますね。わが家も昨年から注文住宅を検討している中で、当初はリゾート風というイメージで進んでいましたが、最近... 2016.05.18 シンプルさを追求した家づくり、暮らしかたシンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイルリゾート風&リゾート空間を演出する家づくり
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル 新築入居たった3ヶ月で壁紙を貼り替える(壁紙張り替え計画:後編) ~西海岸風ホワイトウッドのシャービックな壁紙(ロンハーマン、ダブルティー風)に向けて 壁紙を貼り替る日がやってきた入居3ヶ月ですが壁紙に違和感を感じ検討し、西海岸風ホワイトウッドのシャービックな壁紙(ロンハーマン、ダブルティー風)の壁紙を選びいよいよ壁紙を貼り替える日がやってきました 2016.05.14 シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイルリゾート風&リゾート空間を演出する家づくり
シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイル 新築入居たった3ヶ月で壁紙を貼り替える(壁紙張り替え計画:前編) ~壁紙に違和感を感じたら、できるだけ早く替えることをオススメします リゾート風というイメージから選んだ壁紙注文住宅で、リビングの一面をアクセントウォールにしたという人は多いと思います。その壁紙・・・サンプルだととっても小さくてよくわかりませんよね。壁一面に貼ったら・・・・想像しても想像しきれません。ですが、... 2016.05.12 シンプル&ナチュラルなインテリアを楽しむ暮らし/ライフスタイルリゾート風&リゾート空間を演出する家づくり
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり わが家の坪単価公開6:電気編(オプション編):一条工務店i-smartアイスマート オプション(電気)編キッチンのオプション、水回りのオプション、外壁・網戸・建具編(オプション編)に引き続き、電気も積み重ねるとそれなりの金額になっていきます。スイッチやコンセントも便利さを追求しすぎるとその数だけ設備や工事費も増額していきま... 2016.02.13 リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり設備とオプション
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり 吹き抜けのある家/間取りの検討記(6) ~吹き抜けの方角、間取りの位置、ライフスタイル 吹き抜けの窓が南だと、ハニカムシェードを閉めっぱなし?窓が多すぎると水槽のようになって暑い?わが家が考える「空を見たいから吹き抜けを作りたい」ということから考えると、あまりにお粗末な結果になるところでした。これまでに訪れた吹き抜けのあるモデルハウスや宿泊体験棟は、なんと、そのほとんどが北側の吹き抜けでした。 2015.12.11 リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり日々の記録
リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり 吹き抜けのある家/間取りの検討記(5) ~吹き抜けは憧れなのか?開放感とは何か? 吹き抜けは何のために作るのか?いま一度、吹き抜けはなぜ必要か?吹き抜けに何を求めているのか?そんな根本的な問いから始めることにしました。日差しがほしい、冬に温かい部屋にしたい、空を見たい、開放感が欲しい、注文住宅ならではの家にしたい。でも、吹き抜けでしかできないことは何か?という問いにたどり着きました。 2015.12.10 リゾート風&リゾート空間を演出する家づくり日々の記録