設備とオプション

シンプルさを追求した家づくり、暮らしかた

わが家の坪単価公開7:標準仕様編:一条工務店i-smartアイスマート

標準仕様編キッチンのオプション、水回りのオプション、外壁・網戸・建具編(オプション編)に引き続き、電気も積み重ねるとそれなりの金額になっていきます。スイッチやコンセントも便利さを追求しすぎるとその数だけ設備や工事費も増額していきますが、最低...
設備とオプション

開き戸の網戸に要注意! マグネット脱着のロール式網戸は外れてしまうことがある

開き戸の網戸は、ロール式i-smartの開き戸の網戸は、窓の内側に網戸があります。この網戸は、ロール式になっていて、網戸の部分が窓枠のところに巻き込まれて収納されています。その網戸は、マグネット(磁石)で止めるようになっています。とてもシン...
設備とオプション

ボックス型のストレート階段にした理由 ~コの字の階段がどうしてもダメだった理由

階段は、ストレートならオープン、ボックスならコの字が一般的階段の採用検討記 ~機能、魅せる階段、吹き抜け、収納などにて、階段の特徴をまとめました。階段にはいろいろあるということはわかっていましたが、わが家もいろいろと間取りを作る中で、結果的...
住宅性能

開き戸&ハニカムシェードで、取り込む風の量を調整する

開き戸を開けると寒い、閉めると暑い梅雨時期は、朝晩の温度変化が激しく、また、日によっても暑かったり涼しかったりなど、気温差に振り回されます。特に、夜などは、外が涼しくとも室内が暑くなってしまうこともあります。高断熱であるが故の課題でもありま...
設備とオプション

害虫が多くなってくる季節、でも窓を開けたい。引き戸と開き戸とどちらが有効? ~虫対策に弱い開き戸

窓を開けたいが、虫が・・・寒暖差が激しく、そして雨が降ったりして蒸し暑いので、窓を開けて室内の温度・湿度調整は必須の季節です。だんだん暖かい季節になってくると出てくるのは・・・・そう、虫です。いろいろな虫が、どんどん増えてきます。大型のもの...
住宅性能

雨の日(梅雨)から考える窓の選び方 ~雨の日に有効的なのは、引き戸?開き戸?

雨の日に窓を開けたい雨の日は、窓を開けません・・・・が、どうしても窓を開けたくなることは多くあります。家の中が暑く、外気が涼しい時には、外気を家の中に取り込みたくなります。雨が降ると、やはり全体的にはクールダウンというか、温度は少し下がりま...
設備とオプション

ナノイー発生器 ~換気をせずに消臭する、天井に埋め込む消臭装置

家の中の臭いをどう取るか?家の中には、いろいろな臭いが溜まります。一時的に発生するものもありますが、発生する場所が限られているということも多いかと思います。生ゴミ調理ペットトイレ寝室クローゼット下駄箱などなど。もちろん脱臭剤を置いておくとい...
住宅性能

採光、断熱、利便性から考える窓の選び方 ~引き戸と開き戸の設置場所、大きさ/サイズと種類の選択

窓の機能・性能と利便性の選択窓には、防犯面や安全面から考え、窓の弱点なども気にしておく必要がありますが、窓そのものの性能や機能性などもとても重要です。住んでみないとなかなかわからない点もありますが、採光断熱利便性などの観点から、間取りを設計...
設備とオプション

網戸は必要か?不要か?i-smartでも網戸オプションを選択する5つのケース

網戸は必要か?不要か?一条工務店のi-smartには網戸がオプションです。・・・が、網戸オプションは、坪単価3000円(税抜)ですが、やはりこれは必須ではないかと思います。全部じゃなくて、必要な場所だけ付ければ良いのでは?そう思うこともわか...
設備とオプション

片開きドアの弱点 ~強風で閉まるととても危険。要注意。

窓と風春は風の強い時期です。気温が上がってきて、少し部屋が暖かくなりすぎたときに、窓を開けたくなるものです。雨が降っていなくとも風だけであれば窓を開けておくことがあるかもしれません。引き違いの窓であれば、少し開けておいて、風を取り込むような...
設備とオプション

トイレの換気口位置 ~住んでみて実感したトイレのこと(3)

i-smartのトイレの換気口トイレには消臭のための換気口が用意されています。窓があっても換気口から空気を排気させる目的で取り付けられています。わが家には2つのトイレがありますが、それぞれについていますが、少し付いている場所が異なります。そ...
家事の快適な家づくり、暮らしかた

脱衣室は単独で設置すべし!来客にも思春期の子どもにも必要 ~洗面室と浴室と脱衣室、家事室

脱衣室のほとんどは洗面所が兼用しているこれまでの家では、脱衣室という場所がないケースが多かったように思います。脱衣をする場所がないということではなく、脱衣室が単独でなく兼用になっていたという意味です。お風呂に入るための準備をする場所という意...
PAGE TOP