ハーブのある暮らし(ハーブ園)

庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

ラベンダーとタイムの剪定 (冬になる前に、ハーブを剪定しておきましょう)

秋から冬は、ハーブの剪定作業も忘れずに秋から冬は、庭作業が多いのですが、木の剪定は忘れないのですが、足元のハーブなどは忘れがちです。わが家も案の定、剪定タイミングを逃してしまいそうになっています。コモンタイムの剪定コモンタイムは、縦方向に高...
日々の記録

グリーンカーテン用のネットで ローズマリーを天日干し #

グリーンカーテン用のネットでローズマリーを天日干し#グリーンカーテン #ローズマリー #ハーブ #ドライハーブ #自家製ハーブ #グリーンカーテン
庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)

梅雨が来る前に、ハーブの切り戻しをする。タイミングと方法

ハーブを切り戻ししなければならない理由タイムの花が終わりました。また来年も咲いてもらうために、この花が終わったタイミングで切り戻しをします。なぜ切り戻しをするのか。まもなく6月。梅雨がやってきます。ハーブは乾燥地帯の植物なので、湿気に弱いの...
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)

玄関アプローチ脇のハーブガーデン(コモンタイムとクリーピングタイム)

ハーブでアプローチの縁を包む庭や玄関アプローチを作ると、ハーブガーデンに興味が出てきます。ハーブは香りも良いですし、環境に強く手入れが楽です。そして雑草対策にもなる優れものです。我が家もほとんど何もなかった場所に一年で素敵なアプローチができ...
PAGE TOP