設備とオプション スマホ対応のテレビドアフォン/インターフォン ~もう子機はいらない インターフォン/ドアフォンの子機は、使えないので要らない新しく家を建てたときに、ドアフォンを選ぶことになりますが、このドアフォンについては少々こだわりがありました。それは、インターフォン/ドアフォンの子機はいらないということです。かといって... 2017.11.17 設備とオプション
設備とオプション 玄関のドア選び ~わが家が選んだ、断熱ドアと親子扉、住む前から過剰な仕様やスマートキーは不採用 玄関ドアはデザイン+性能玄関ドアは、家の玄関であるのでデザインは重要ですね。でもいつも使う場所なので、使い勝手も重要です。加えて、ドアとしての性能も重要です。玄関ドアを選ぶのに、そんなに選ぶ項目があるの?私もそう思いました。でも、いざ選ぶと... 2016.12.16 設備とオプション
家を建てる段取り 玄関のドアの開く向きを検討する ~開いた状態のドアの位置や季節、外構などを考慮する 玄関のドアの開く方向玄関ドアは開く方向を選ぶことができます。玄関ドアは家の外側に向けて開くようになっています。内側から、右奥へ開く(外側から左手前に引く)または内側から左奥へ開く(外側から右手前に引く)です。ドアの開く方向はどちらにしますか... 2016.10.30 家を建てる段取り
設備とオプション わが家の坪単価公開5:外壁・網戸・建具編(オプション編):一条工務店i-smartアイスマート オプション(外壁・網戸・建具)編キッチンのオプション、水回りのオプションに引き続き、外壁は家の見た目にも関わってきますし、メンテナンスなどのランニングコストにも大きな影響をおよぼします。坪単価が上がるからということで初期費用を抑えても、結局... 2016.02.09 設備とオプション
設備とオプション 玄関ドアの断熱性能 玄関ドアにも断熱性能が求められます。冬、玄関付近はとても寒い印象があります。玄関は土間があるため、地面の冷たさが伝わってくるということもありますが、玄関ドアからの影響もとても大きいのです。窓の断熱も大切ですが、玄関ドアの断熱もとても大切です。 2015.07.01 設備とオプション