DIY&道具(工具) 子ども部屋のホワイトボード活用(3) ホワイトボードにクレヨンみたいなキットパス、オリジナルマグネット(磁石)づくりを子どもと一緒に楽しむ ホワイトボードはマグネットで子ども部屋の壁をホワイトボードにしたいということから、ホワイトボードの種類を調べ、そして、無事、重たいホワイトボードを設置することができました。イケアのホワイトボードに決まりました。こだわりは、スチールで出来てい... 2018.02.11 DIY&道具(工具)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
DIY&道具(工具) 壁に重いホワイトボードを取り付ける方法(2) 壁(石膏ボード/ブラスターボード)の厚みと固定する方法(一条工務店i-smartの内壁) 壁の石膏ボード(別名:ブラスターボード)に、14キロの重いホワイトボードを取り付けるための方法子ども部屋の壁をホワイトボードにしたいということから、ホワイトボードの種類を調べることにしました。そして決定したのは、コストと手軽さから、ホワイト... 2018.02.07 DIY&道具(工具)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
DIY&道具(工具) 壁をホワイトボードにする方法(1) こだわりのホワイトボードの種類を選ぶ(感性を育む子ども部屋をつくる) ホワイトボードで、感性を育む子ども部屋をつくる子ども部屋を設計したものの、まだ上の子は小学一年生。リビングで宿題をするために、ステップカウンターにしたこともあり、キッチン付近で宿題をやっています。部屋に籠もられても残念な気もするけれど、子ど... 2018.02.03 DIY&道具(工具)子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた特集:春
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた ステップカウンターでお勉強 ~家事をしながら勉強を一緒にできる、リビング&キッチンで宿題を会話しながらできる、オススメ キッチンのステップカウンターでお勉強してくれたらいいなぁ〜という妄想キッチンにステップカウンターを採用しました。ステップカウンターは、キッチンの向かい側がカウンターになっているのですが、通常のカウンターは高いので、天板を低くし机の高さまで下... 2017.05.03 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた
子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた 子ども部屋と将来の利用 今は必要、でも、いずれ必要なくなるのが子ども部屋。あまり部屋数が多くとも、結局は物置になる・・・子どもが大きくなって一人暮らしなどで家を出て行くのは必然のこと。だからといって、部屋を用意しないわけにいかない現状に、どうしたらいいのか迷います。 2015.06.28 子育て(育児、子どもの成長)環境を考えた家づくり、暮らしかた家を建てる段取り特集:春