住宅性能 開き戸の結露が「カビ」に変わりやすい、たったひとつの理由 結露の時期がやってきた最低気温が10度近くになってくると、結露が始まります。今年も10月下旬になり、結露で水滴が出てくるようになりました。結露が出てしまう原因はわかっていますが、やはり寒くなると、カーテンやハニカムシェードをしてしまうので、... 2017.10.31 住宅性能
外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど) 春が来る前にウッドデッキを使える状態にする ~洗浄とやすりがけと拭き取り|ウッドデッキのメンテナンスと塗装(前半) 冬の間に乾燥し尽くしたウッドデッキわが家のウッドデッキは、12畳分のウッドデッキを設置し、セラカンバツ材にしたので、それなりのウッドデッキのササクレ・トゲを防止する必要があります。冬の間はウッドデッキを使うこともないので、基本はほったらかし... 2017.03.11 外構(庭、門、車庫、エントランス、アプローチなど)庭を楽しむ暮らし(ガーデニング)特集:春